目 | ![]() | 次 |
![]() |
はじめに |
![]() |
語りとかたちのどこに注目するか? |
![]() |
どうやってかたちをみつけるか? |
![]() |
何を材料にするか? |
![]() |
どんな語りか? |
![]() |
映画の内容と被験者の反応 |
![]() |
わかったこと |
1.初めて登場する人やもの(新情報)は、文の終わりに現れやすい | |
2.一つの文の中に、新情報は一つが限度 | |
3.新情報は、主語の位置を避ける | |
4.語りは、自動詞と他動詞の違いを教えてくれる | |
![]() |
まとめ |
講師 | ![]() |
紹介 |
| |
愛知県立大学文学部英文学科助教授 |
学位 | 修士(教育学), M Sc.(General Linguistics) | |
専門分野 | 英語学(語用論、韻律論、談話分析) |
愛知県立大学公開講座 |