目 | ![]() | 次 |
1.時代の概観と視点 | |
![]() |
はじめに |
![]() |
尾張と三河 |
![]() |
中世という時代 |
![]() |
中世仏教とは |
2.笠寺縁起〜尾張の事例 | |
![]() |
笠寺の起こり |
![]() |
笠寺の霊験 |
![]() |
武士の地域支配 |
3.瀧山寺縁起〜三河の事例 | |
![]() |
仏教の地域支配への利用 |
![]() |
中世の風呂の意味 |
4.むすび | |
![]() |
中世史に何を学ぶか |
講師 | ![]() |
紹介 |
上 川 通 夫 | |
愛知県立大学文学部日本文化学科教授 |
学位 | 文学修士 | |
専門分野 | 日本中世史 |
愛知県立大学公開講座 |