シリーズ講演会2004「文化夜話」第1話 |
![]() |
目 | ![]() | 次 |
![]() |
はじめに |
![]() |
阪神・淡路大震災 |
![]() |
関東大震災 |
![]() |
津波災害 |
![]() |
地震災害と歴史 |
![]() |
日本列島 |
![]() |
東海地方 |
![]() |
東海地震と東南海地震 |
![]() |
今やるべきこと |
講師 | ![]() |
紹介 |
福 和 伸 夫 | |
名古屋大学大学院環境学研究科教授 |
1957年愛知県生まれ。1979年名古屋大学工学部建築学科卒業。1981年名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程前期課程修了。民間建設会社勤務ののち、名古屋大学工学部助教授、名古屋大学先端技術共同研究センター教授、2001年4月より現職。専門分野は建築耐震工学、地震工学、地域防災で、研究テーマは、構造物と地盤との動的相互作用、堆積平野の震動性状・地盤構造同定と強震動予測、地震防災や災害情報・地域協働・啓発育成に関する実践的研究など。愛知県地震対策有識者懇談会委員、三河地域堆積平野地下構造調査委員会委員などを務める。 |
シリーズ講演会2004「文化夜話」 |