夕焼け小焼け 日本人の自然観、生命観 山折哲雄

目次
第1章 はじめに〜イスラエルを旅して〜
第2章 歌われなくなった「子守唄」
第3章 『男はつらいよ』に登場する夕陽
第4章 柳田国男と子守唄
第5章 韓国の仏教学者に教えられたこと
第6章 『夕焼け小焼け』に表れた日本人の宗教観(一)
  『夕焼け小焼け』に表れた日本人の宗教観(二)
第7章 『夕鶴』にみる夕陽信仰
第8章 『奥の細道』に登場する夕陽
第9章 おわりに〜ヘミングウェイとネルソン・マンデラ〜



講師 講師紹介 紹介
山  折  哲  雄(やまおりてつお)
国際日本文化研究センター所長

昭和 6年 5月 アメリカ、サンフランシスコ生まれ
昭和29年 3月 東北大学文学部卒業
昭和34年 3月 東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学
昭和57年 1月 国立歴史民俗博物館教授
昭和63年10月 国際日本文化研究センター教授
平成 6年10月 国立歴史民俗博物館名誉教授
平成 9年 4月 国際日本文化研究センター名誉教授
平成 9年 4月 総合研究大学院大学名誉教授
平成 9年 4月 白鳳女子短期大学設置準備室長
平成 9年12月 白鳳女子短期大学学長
平成12年 4月 京都造形芸術大学大学院長
平成13年 5月 現職(国際日本文化研究センター所長)

●著書● 『臨死の思想』人文書院(平成3年)
『日本人の宗教感覚』日本放送出版協会(平成9年)
『悪と往生』中央公論新社(平成12年)
『近代日本人の美意識』岩波書店(平成13年)
『鎮守の森は泣いている』PHP研究所(平成13年)



中京大学公開講座
(平成14年4月26日に行われた中京大学公開講座の要約です。)