目 | ![]() | 次 |
![]() |
はじめに |
![]() |
ヒドゥン・カリキュラム(隠れたカリキュラム)とは |
![]() |
体育教師のヒドゥン・メッセージ ―体育教師のイメージ― |
学生(女子)の体育教師に対するイメージ | |
文化が作ってきたイメージ | |
イメージが与える影響 | |
体育教師イメージの両義性 | |
![]() |
小学生にみられる体育・スポーツにおけるジェンダー・バイアス(隠れたメッセージ) |
小学生(5年生)がとらえる「男のスポーツ」「女のスポーツ」 | |
スポーツにおける「当り前」観 | |
『スポーツと「女らしさ」「男らしさ」』をテーマにした体育授業(小学校5年生) | |
![]() |
最後に |
講師 | ![]() |
紹介 |
丸 山 真 司 | |
愛知県立大学文学部助教授 |
生年月 | 昭和33年2月(1958年) | |
学位 | 教育学修士 | |
最終学歴 | 広島大学大学院教育学研究科(修士課程) 教科教育学専攻(保健体育科教育)修了(1982年) |
|
専門分野 | 体育科教育学・スポーツ文化論 |
愛知県立大学公開講座 |