講演・講義
住民の学びによる障害のある人への学習支援〜互いに支えあう「お互いさま」の関係を築く〜【申込期限延長】
障害のある人に関しては、学校卒業後の学びや交流の場が少なく、地域での学習活動の参加機会や選択肢が不十分なため、障害の有無にかかわらず、ともに学ぶことができる共生社会の実現に向けた取り組みが課題となっています。
共生社会の一員として、障害のある人がいきいきと生きることに向かう・参加する開かれた学びの場を作ることにより、地域全体を明るくするためにはどうすればよいかを考えます。

プログラム
基調講演(13:35〜14:35)
演題 「障害のある人の生涯学習と地域共生」
講師
名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 教授 辻 浩 氏
パネルディスカッション(14:50〜16:25)
テーマ 「学びを通してゆたかに育ちあう仲間たち」
コーディネーター
辻 浩 氏(基調講演講師)
パネリスト
見晴台学園 学園長 藪 一之 氏
ボランティアサークル汽車ポッポ 代表 河合 賢治 氏
NPO法人春日井子どもサポートKIDS COLOR 理事長 志村 美和 氏
主催等
主催:公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団(愛知県生涯学習推進センター)
共催:愛知県教育委員会
後援:愛知県
愛知県社会福祉協議会
参加申込フォーム
https://ws.formzu.net/dist/S72905345/

ダウンロード
参加者募集チラシ
開催期間
- 2023年 2月 23日(木)
- 13:30〜16:30
開催会場
- 愛知県教育会館 7F 会議室
(名古屋市中区新栄1‐49‐10)
アクセス
◎地下鉄 鶴舞駅 2番出口から徒歩10分
◎JR 鶴舞駅 病院口から徒歩7分
及びオンライン
参加条件
- 愛知県にお住まいの方
愛知県に在勤・在学の方
受講費用
-
受講費用:無料
申込み
- 申込方法:参加申込書に必要事項をご記入の上、愛知県生涯学習推進センターにファックス、または郵送でお申込みください。
下記の申込みフォームからのお申込みも可能です。
◎参加申込フォームURL https://ws.formzu.net/dist/S72905345/
-
申込期間:
2023年 1月 6日 から 2023年 2月 19日 まで
先着順に受け付け、定員(会場参加 40名、オンライン視聴 80名)になり次第締め切ります。
-
申込先:
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県生涯学習推進センター
〒 460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目2番1号
愛知県東大手庁舎2階
TEL:052-961-5333 FAX:052-961-0232
その他
-
その他:
・本フォーラムは、新型コロナウイルス感染防止のため、換気、間隔を広くとった配席、手指消毒液の設置、受付での検温、マスク着用・手洗いのお願い等の対策をして開催します。
・オンラインシステムは「Zoom」を使用します。
※アカウント及びカメラ・マイクは不要です。
・参加は、おひとり・ご家族・グループを問いません。
※ご家族・グループで参加される場合は、代表者様の情報にてお申し込みください。
・参加招待URLについては、代表者様にメールでお知らせいたします。
-
ホームページURL:
https://www.manabi.pref.aichi.jp/center/fo-ramu.html
問合せ先
- 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県生涯学習推進センター
- 〒 460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目2番1号
愛知県東大手庁舎2階
- TEL:052-961-5333 FAX:052-961-0232