イベント
■概要
主催:NPO法人市民活動情報センター
後援:文部科学省、総務省、愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、
愛知県、名古屋市、一般社団法人人を大切にする経営学会、
地域活性学会東海支部、愛知東邦大学
録画ビデオ無料公開期間:2025年3月6日〜5月31日
(Zoomウェビナー3月2日開催)
開催報告ホームページ http://sicnpo.jp/forum250302/
■「録画ビデオ」の視聴(無料)
https://youtu.be/qSsvkJjolqU
■「講演資料」のダウンロード(無料)
http://sicnpo.jp/forum250302/
■趣旨
「教育創生フォーラム」は、「社会・経済問題の根源は"人"であり、
問題を解決して社会・経済を発展させるのも"人"である。人は何の
ために学び、教育するのか。それは人が幸せになるため、大切な人を
幸せにするため、自らの夢をかなえるためである」との根源の理念を
掲げて、2020年に1回目を開催して以来、5回目になります。
5回目は、地域活性化と人材育成で必要とされながら具現化が難しい
「大学等と地域の"連携する力"の創生」をテーマに議論しました。
◆高見英樹(文部科学省高等教育局企画官(併)高等教育政策室長)
「大学等と地域の連携・活性を推進する高等教育政策」
https://www.youtube.com/watch?v=qSsvkJjolqU&t=1103s
◆田中マキ子(山口県立大学副理事長・学長、公立大学協会副会長)
「大学と地域の連携による地域活性化と人材育成」
https://www.youtube.com/watch?v=qSsvkJjolqU&t=2655s
◆前田茂人(総務省地域力創造グループ地域政策課理事官)
「大学等と地域が連携した地域課題解決プロジェクトの推進」
https://www.youtube.com/watch?v=qSsvkJjolqU&t=4480s
◆濱中香理(海士町郷づくり特命担当課長、海士町教育委員会共育課長)
「教育機能の地域化による人材還流・育成と郷づくり」
https://www.youtube.com/watch?v=qSsvkJjolqU&t=6161s
◆今瀬政司(市民活動情報センター代表理事、愛知東邦大学経営学部教授)
「大学等と地域の"連携力"の創生」(フォーラム趣旨説明・提言)
https://www.youtube.com/watch?v=qSsvkJjolqU&t=256s
◆パネルディスカッション「大学等と地域の"連携力"の創生」
https://www.youtube.com/watch?v=qSsvkJjolqU&t=7535s
〔論点〕
(1)地域の多様な担い手が大学等と連携する上での障壁とその除去方策
(2)大学等と地域が「連携する力」を生み創り強化する方策
(3)大学等と地域の個別特性に基づく「地域活性化と人材育成の両立方策」
開催期間
- 2025年 3月 6日から 2025年 5月 31日 まで
- 録画ビデオ公開期間中はいつでも無料で視聴できます。
開催会場
- 「録画ビデオ」のオンデマンド無料視聴と「講演資料」の無料ダウンロード
参加条件
- どなたでも自由に無料で視聴できます(公開期間中2025年3月6日〜5月31日)。
受講費用
-
受講費用:無料
申込み
-
申込先:
特定非営利活動法人市民活動情報センター
〒 451-0045 名古屋市西区名駅2丁目11-8 ファーストビル大樹306号
TEL:052-485-8222 FAX:052-485-8221
その他
-
ホームページURL:
http://sicnpo.jp/forum250302/
問合せ先
- 特定非営利活動法人市民活動情報センター
- 〒 451-0045 名古屋市西区名駅2丁目11-8 ファーストビル大樹306号
- TEL:052-485-8222 FAX:052-485-8221
- E-Mail:sic@sicnpo.jp