三輪 宮子(ミワ ミヤコ)
ボランティア

 No.24110099

  1. 性別:
親子向け

活動内容

犬山市の保育士やPTA活動を経て、子育て支援の団体を立ち上げ15年目。尾張地域を中心に10市町に会員95人、賛助企業33社を有する「NPO法人こどもサポートクラブ東海」として、子どもの体験活動の企画・運営、発達障がいを持つ子の支援と保護者支援(毎月定期的に)、また学校支援として読書ボラ・学習支援ボラ・毎月の茶道指導など行っている。最近は、不登校相談が増えフリースクールや通信制の学校など、実際に出向き実態調査して保護者への情報提供をしている。発達障がいを持つ子の療育相談、進路相談も受け各施設の調査をして保護者の選択肢を増やすお手伝いもしている。来年度からは、ホームスタート事業に取り組みアウトプット型の子育て支援にも力を注ぐ予定。

【活動分野】
家庭教育 幼児教育 児童福祉・子育て 障害者福祉 読み聞かせ

【活動対象】
幼児 小学校低学年 小学校高学年 親子 障がい児

経歴・実績

  1. ・保育士(犬山市職員9年、犬山市パート職員5年)
    ・特定非営利活動法人こどもサポートクラブ東海 理事長
    ・みんなのお家 ひなたぼっこ(地域の居場所)主宰
    ・愛知県教育委員会生涯学習課 生涯学習審議会委員・社会教育委員
    ・令和元年度愛知県子ども読書活動推進大会 基調講演

その他

  1. 住所地: 名古屋市

問合せ先

  1. 愛知県生涯学習推進センター
  2. 〒 453-0016 名古屋市中村区竹橋町36番31号(1階)
  3. TEL:052-433-5101 FAX:052-451-1371

公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県生涯学習推進センター

講座・イベント(3件)

愛知県生涯学習推進センター・愛知教育大学連携事業 「発達障がいのある人の世界を知ろう」
講演・講義
2025年 7月 12日(土)
生涯学習あいち県民講座「子どもの声を聴けていますか?〜身につけよう、子どもアドボカシー〜」
講演・講義
2025年 8月 4日(月)
【申込受付延長】次代を担う支援者養成研修
講演・講義・実技・実習
2025年 8月 9日から 2025年 10月 18日 まで

施設(1 件)

講師(221 件)

ボランティア(245 件)

グループ・団体(16 件)

教材(1,971 件)

WEB教材(78 件)