伊沢 俊泰
講師

 No.24080713

よみがな:いざわ としやす

性別:

職業:名古屋学院大学 経済学部(教授)

活動内容

【専門分野】
国際経済学、国際貿易論
【研究及び活動の内容】
・企業の海外直接投資行動に関する研究
日本の製造業企業を中心に、海外生産活動が活発化した1980年代から現在に至るまでの対外直接投資行動を企業レベルのマイクロデータを用いて実証的に研究。各企業のR&D投資水準など企業特性と海外生産活動の関係を探ってきた。
・国際博覧会とその経済社会効果に関する研究
日本でも数多く開催されてきた「万博」がその開催地域に与えた有形・無形の経済社会効果を実証的に研究している。とりわけ地域の「国際化」の観点から「万博」の役割を考えている。

経歴・著書等

  1. 一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程 単位取得退学
    平成7年4月 名古屋学院大学経済学部講師
    平成10年4月 名古屋学院大学経済学部准教授
    平成20年4月 名古屋学院大学経済学部教授(現在に至る)
    著書(共著・分担執筆)「国際博覧会を考える」(晃洋書房)平成17年、「東海地域と日本経済の再編成」(同文館)平成21年

その他

  1. 講座・講演等のテーマ: ・企業活動に見るグローバル化と国際化
    ・人類の歴史に見る技術革新とグローバル化
    ・万博(国際博覧会)は何を開催地にもたらすのか
    ・食糧自給と国際貿易
  2. 講座・講演等の実績: 令和元年 名古屋市西生涯学習センター <なごや学>「博覧会となごやの歴史」 講師
  3. ホームページURL: https://www.ngu.jp/economics/teachers/

問合せ先

  1. 名古屋学院 大学社会連携センター
  2. 〒 456-0062 名古屋市熱田区大宝二丁目4番45号
  3. TEL:052-678-4085 FAX:052-682-6813
  4. E-Mail:renkei@ngu.ac.jp

公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県生涯学習推進センター

講座・イベント(3件)

愛知県生涯学習推進センター・愛知教育大学連携事業 「発達障がいのある人の世界を知ろう」
講演・講義
2025年 7月 12日(土)
生涯学習あいち県民講座「子どもの声を聴けていますか?〜身につけよう、子どもアドボカシー〜」
講演・講義
2025年 8月 4日(月)
【申込受付延長】次代を担う支援者養成研修
講演・講義・実技・実習
2025年 8月 9日から 2025年 10月 18日 まで

施設(1 件)

講師(221 件)

ボランティア(245 件)

グループ・団体(16 件)

教材(1,971 件)

WEB教材(78 件)