令和3年度 生涯学習あいち県民講座 「5G時代のICT技術戦略」〜何に活かされ、近未来はどう変わる?
Webコンテンツ

分類:学び

5Gの運用はすでに始まっていますが、いまひとつ身近に感じられずにいる方も少なくないですよね。5Gを知ることからスタートし、今後大きく変わっていく近未来の社会を一緒に想像してみましょう!
*令和3(2021)年11月23日に開催したオンライン講座を録画したものです。

【テーマ】
次世代の移動通信システム『5G』
IoT時代のICT基盤として『5G』の活躍が期待される分野
近未来社会(スマートシティ)の景色 

講師: 総務省地域情報化アドバイザー    
    第5世代モバイル推進フォーラム(5GMF)アプリケーション委員会利用シーンWG主査
    株式会社ビットメディア 代表取締役社長  高野雅晴 氏

主催:(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県生涯学習推進センター

共催: 愛知県教育委員会

親子向け

Web教材をみる

  1. https://www.manabi.pref.aichi.jp/movie/link.aspx/22100008/5G.mp4

公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県生涯学習推進センター

講座・イベント(3件)

愛知県生涯学習推進センター・愛知教育大学連携事業 「発達障がいのある人の世界を知ろう」
講演・講義
2025年 7月 12日(土)
生涯学習あいち県民講座「子どもの声を聴けていますか?〜身につけよう、子どもアドボカシー〜」
講演・講義
2025年 8月 4日(月)
【申込受付延長】次代を担う支援者養成研修
講演・講義・実技・実習
2025年 8月 9日から 2025年 10月 18日 まで

施設(1 件)

講師(221 件)

ボランティア(245 件)

グループ・団体(16 件)

教材(1,971 件)

WEB教材(78 件)