新美南吉作 読み聞かせ人形劇 「ランプの会」
グループ・団体

会員数

女性13名

活動目的

新美南吉の作品を通し、人と人の心のつながり、思いやりの心を育成する。

活動分野

幼児教育、まちづくり・コミュニティ、児童福祉・子育て、文学・詩歌、読み聞かせ

活動対象

幼児、小学校低学年、小学校高学年、中学生、親子、高齢者、障がい者

活動日時

依頼があった日時に上演する

活動場所

半田市、南知多町、美浜町、武豊町、知多市他。車で行ければ道具を持参して行きます。

活動内容

登場する人物」「動物」「物」等、すべて手作りです。ナレーターを中心に音楽、擬音などを入れながら、読み聞かせ人形劇を上演します。

経歴・実績

  1. H5年より活動開始。全国ボランティアフェスティバル、全国図書館まつりに参加・上演。新美南吉記念館の“あつまろう南吉展”のレギュラーとして毎年上演。養護学校、老人福祉施設、保育園、幼稚園、小中学校や各種イベントにも数多く出演。南知多町主催のこども祭りやエンジョイクラブで毎年上演しています。
    知多信用金庫(夢サポート)、中日新聞社、愛知県社会福祉協議会、南ロータリークラブ、半田市長より表彰状を授与されました。

問合せ先

  1. 愛知県生涯学習推進センター
  2. 〒 453-0016 名古屋市中村区竹橋町36-31(1階)
  3. TEL:052-433-5101

公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県生涯学習推進センター

講座・イベント(4件)

生涯学習あいちの県民講座「あいちの遺跡を学ぼう『豊山町・青山神明遺跡〜台地の開拓とまぼろしの古代寺院〜』」
講演・講義
2025年 6月 18日から 2025年 6月 27日 まで
愛知県生涯学習推進センター・愛知教育大学連携事業 「発達障がいのある人の世界を知ろう」
講演・講義
2025年 7月 12日(土)
生涯学習あいち県民講座「子どもの声を聴けていますか?〜身につけよう、子どもアドボカシー〜」
講演・講義
2025年 8月 4日(月)
次代を担う支援者養成研修
講演・講義・実技・実習
2025年 8月 9日から 2025年 10月 18日 まで

施設(1 件)

講師(221 件)

ボランティア(245 件)

グループ・団体(16 件)

教材(1,970 件)

WEB教材(78 件)