多文化共生社会 〜日系ブラジル人の現状から見るこれからの日本〜
Webコンテンツ

分類:学び

日系ブラジル人が日本に多く住む歴史的背景や、彼らの現状と抱える問題について知り、今後日本に住み働く外国人が増えていく中で、異なる文化的背景をもつ人々との関わり方や、これからの多文化共生社会のあり方について、考えを深めることができる教材です。
<制作>岡崎市視聴覚ライブラリー・おかざき映像教材研究会B班
<時間>12分50秒
この作品は、平成30年度愛知県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門(ビデオ教材)で優良賞を受賞しました。

親子向け

Web教材をみる

  1. https://www.manabi.pref.aichi.jp/movie/link.aspx/19100003/h30tabunka.mp4

公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県生涯学習推進センター

講座・イベント(4件)

生涯学習あいちの県民講座「あいちの遺跡を学ぼう『豊山町・青山神明遺跡〜台地の開拓とまぼろしの古代寺院〜』」
講演・講義
2025年 6月 18日から 2025年 6月 27日 まで
愛知県生涯学習推進センター・愛知教育大学連携事業 「発達障がいのある人の世界を知ろう」
講演・講義
2025年 7月 12日(土)
生涯学習あいち県民講座「子どもの声を聴けていますか?〜身につけよう、子どもアドボカシー〜」
講演・講義
2025年 8月 4日(月)
次代を担う支援者養成研修
講演・講義・実技・実習
2025年 8月 9日から 2025年 10月 18日 まで

施設(1 件)

講師(221 件)

ボランティア(245 件)

グループ・団体(16 件)

教材(1,970 件)

WEB教材(78 件)