6/2(日)〜7/4(木)<対面・オンライン>連続公開講座「県大アゲイン」
講座・イベント

イベント

愛知県立大学連続公開講座「県大アゲイン」は、卒業生のみなさまに旧交を温めていただくとともに、愛知県立大学を地域のみなさまにも広く知っていただく機会として、毎年開催しています。ぜひご参加ください。

2024/6/2(日)10:30〜12:00
第1回 靖国神社問題と日中関係

靖国神社が、1:天皇のために、2:戦争を遂行する神社として、3:軍人・軍属だけを祀る神社として存在していることを、特に沖縄に焦点を当てながら理解していくことで、外交問題になりがちな靖国問題についての理解を深めます。
講師:樋口 浩造 先生
在職:1995年10月〜2024年3月(日本文化学部歴史文化学科)

2024/6/16(日)
第2回 日本の外国語教育、第二言語教育の在り方を考える
〜複言語使用社会に向けて

少子化による労働力人口の減少、日本語を母語としない住民あるいは外国にルーツを持つ住民層の拡大、教育の国際化などにより、日本は多言語多文化社会の時代を迎えています。しかしながら、多様な価値観や文化を理解し受容するために必要な言語教育は実践されてきているのでしょうか。本講座では日本における外国語教育及び第二言語教育の在り方を複言語使用社会の視点から考えます。
講師:桑村 昭 先生
在職:2011年10月〜2024年3月(国際交流室・国際戦略室)

2024/7/4(木)
第3回 戦後台湾・日本語使用禁止下における日本の文化アイデンティティの選択と再編
――ある台湾知識人・葉笛(1931-2006)の日本体験を通して

戦後の台湾では、日本の影響を脱却するために日本語の使用を禁止し、中国語を国語として、「脱日本化(=脱奴隷化)」「再中国化」の政策を推進しました。国籍、国語、法律、価値観、道徳が一変した台湾社会においては、日本時代からの台湾人は優秀な知識人でも中国語ができない「文盲」と言う立場へ転落していました。本講座では、葉笛という日本留学知識人を例に、台湾に日本文化の長所を如何に継承しようとしたかを概説します。
講師:工藤 貴正 先生
在職:2003年10月〜2021年3月(外国語学部中国学科)

状況により、延期・中止またはオンライン開催に変更することがあります。 詳細は愛知県立大学地域連携センターWEBサイト(renkei@bur.aichi-pu.ac.jp)にてご確認ください。

開催期間

  1. 2024年 6月 2日から 2024年 7月 4日 まで
  2. 第1回 2024年6月2日(日)10:30〜12:00  【申込締切日:5/30(木)】
    第2回 2024年6月16日(日)10:30〜12:00  【申込締切日:6/13(木)】
    第3回 2024年7月4日(木)10:30〜12:00   【申込締切日:7/1(月)】

開催会場

  1. ■【対面会場】
      愛知県立大学サテライトキャンパス(先着30名)
      (名古屋市中村区名駅4丁目4-38 ウインクあいち15階)
      【アクセス】JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面へ徒歩5分

    ■ オンライン(Zoomウェビナー)(先着300名)

受講費用

  1. 受講費用:無料

申込み

  1. 申込方法:
    (1)本学Web申込みシステム
    地域連携センターWebサイトにアクセスし、
    県大アゲイン特設ページよりお申込みください。
    https://www.bur.aichi-pu.ac.jp/renkei/

    (2)FAX
    企画名(県大アゲイン)、氏名(ふりがな)、電話番号、FAX番号を明記
    のうえ、FAXにてお申込みください。
    (オンライン希望の方は、本学Web申込みシステムよりお申込みください。)
    FAX番号:0561-64-1104
00012962.jpg

問合せ先

  1. 愛知県立大学
  2. 〒 480-1198 愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3
  3. TEL:0561-76-8843 FAX:0561-64-1104
  4. E-Mail:renkei@bur.aichi-pu.ac.jp

愛知県立大学

講座・イベント(2件)

高齢化する外国人住民:日本の年金制度と介護保険制度
講演・講義
2024年 5月 11日(土)
6/2(日)〜7/4(木)<対面・オンライン>連続公開講座「県大アゲイン」
イベント
2024年 6月 2日から 2024年 7月 4日 まで

施設(3 件)

学校(1 件)