学べるWeb教材一覧

40件 [1〜10件表示]
:親子向け
親子向け
先頭 前へ 1 2 3 4 次へ 最後

  • 「女性に対する暴力をなくす運動に関する啓発活動の実施」―誰もが自分らしく楽しく暮らせる社会に向けて― (女性に対する暴力をなくす運動実行委員会(豊田市))
    学習情報分類:学び,地域社会
    平成30年度に豊田市に在住の20歳以上の市民男女各1,500人を対象に「日常生活における男女の意識と実態に関する調査」を実施しており、@市民の約3割が配偶者から一度は何らかの暴力を受けたことがある、A女性の約3人に1人、男性の約5人に1人は配偶者から暴力を受けている、B被害を受けた女性の約5割、男性の約6割がどこにも相談していないなど、全国とほぼ同様の被害の現状が明らかになっている。
    そうした背景から豊田市では第4次とよた男女共同参画プランにて「多様性を受け入れるダイバーシティ社会への変容」を重点取組に定め、「あらゆる暴力の防止」や「DV被害者の安全確保のための保護」に取り組んでいる。
    豊田市では女性に対するあらゆる暴力を根絶するために、講演会の開催・啓発グッズの作成及び配布・パネル展示等により、人権教育の更なる推進を目指し、誰もが自分らしく楽しく暮らせる社会づくりに向けた活動を実施した。
    提供:愛知県教育委員会あいちの学び推進課
  • 「被害者にも加害者にもなりえる!〜インターネットによる人権侵害〜」(一宮市人権教育推進実行委員会)
    学習情報分類:学び,地域社会
    最近は子供から高齢者までインターネットやSNSを利用するようになってきているが、その一方でインターネットやSNSでは匿名性という特性のために、誹謗中傷や個人の名誉・プライバシーの侵害、差別や偏見を助長する情報の発信など、人権侵害の事案も増えています。深く考えずに発信された言葉や画像によって、自分が加害者として訴えられることもあり得ないことではないのです。一度インターネット上に流れた言葉や画像は完全に消去することが難しいこともあり、人権についての正しい知識を身に付ける必要があります。そこで一宮市ではインターネット上での人権侵害について考える事業を企画しました。インターネット上で起こり得る人権侵害についての理解を深めることで、インターネット上においても人権が尊重される社会の実現を目指すことが、本取組の目的です。下記資料より一宮市人権教育推進実行委員会における人権教育の取組を見ることができます。
    提供:愛知県教育委員会あいちの学び推進課
  • 「人権尊重のまちを目指して」―市民一人ひとりの人権意識をより一層高めるために―(知立市人権教育推進委員会)
    学習情報分類:学び,地域社会
    知立市は市政の開始以降、順調に人口を増加させてきました。2020年12月1日には市制50周年を迎え、知立駅前の再開発事業も併せて更なる発展を目指しているところです。その一方で人口総数に占める外国人の割合が県内でも上位に位置することの多文化共生や、同和地区問題など、人権を考える上での課題は多くあります。そうした背景から、第6次知立市総合計画にて「互いの人権を尊重し、思いやりの心を育むまちづくり」を掲げ、「人権教育・啓発に関する知立市行動計画」をはじめとした各種計画を策定し、学校現場での教育のみならず、施設での講座開催、人権講演会や市職員の研修などといった市民と行政が一体となって人権問題に取り組みました。
    下記資料より、知立市人権教育推進委員会における人権教育に関する取組を見ることができます。
    提供:愛知県教育委員会あいちの学び推進課
  • 「多文化共生社会をめざして」 ―外国人の方も安心して暮らせるまちづくりのために―(あま市人権教育実行委員会)
    学習情報分類:学び,地域社会
    あま市の外国人登録者数は、平成22年4月から11年間で35.1%増加しています。在住外国人の方は、日常生活の中で、日本語が話せない、よく理解ができないために役所や学校から必要な情報が届かなかったり、地域や職場、学校の中で孤立したり、外国人であることを理由に不当な差別を受けたりするなど、様々な困難や不利益を感じているケースが予想されます。あま市人権教育実行委員会では、あま市国際交流協会が日本語教室をはじめ、在住外国人に対して行っている様々な支援や、在住外国人の方々への多文化共生についてのインタビュー等をまとめた啓発冊子を作成し、中学校で行われる中学生人権教室で啓発を行いました。この取組は、日本人と在住外国人の方々が互いに理解を深め合いながら、住みやすいまちづくりの一助とすることが、本取組の目的です。
    下記資料よりあま市人権教育実行委員会における人権教育の取組を見ることができます。
    提供:愛知県教育委員会あいちの学び推進課
  • 「子はかすがい、子育てはかすがい」〜人にやさしい春日井市の子育て〜(春日井市人権教育推進実行委員会)
    学習情報分類:学び,地域社会
    春日井市では、子育て世代へのアプローチを軸としての活動に取り組みました。具体的には、「人権を尊重する社会の実現」を視野に入れたいくつかの事業を、市民団体と人権擁護委員との共催により実施し、啓発・発信していくことにしました。また、長年、人権擁護委員の活動の要として取り組んでいる、幼児・児童を対象とした人権教室は、教材や進め方等についての見直しを行い、高校生対象には人権講演会を計画し、子どもの成長をやさしく育む春日井市の子育て支援につなげることを検討しました。
    下記資料より春日井市人権教育推進実行委員会における人権教育の取組を見ることができます。
    提供:愛知県教育委員会あいちの学び推進課
  • 「先生に伝えたい LGBTを理解すること、受け入れること の大切さ」(蒲郡市ダイバーシティ推進実行委員会)
    学習情報分類:学び,地域社会
    子どもたちが性自認するのは、小学生から中学生の時期であると言われています。また、LGBTの割合は左利きの人の割合と同じくらいであり、本人が伝えないから知らないだけで、実はとても身近なものです。彼らが学齢期を安心して過ごすためには、保護者や教員が正しく理解し、対応を学ぶ機会を持つことが必須と言えます。今回、蒲郡市では子どもたちが理解者として期待を寄せる教員が、LGBTについての理解を深めることが学校現場にとっても大変重要であると考え、教員対象の研修を実施することにしました。蒲郡市立小中学校長会議においてこの研修の必要性を訴え、参加を呼び掛けたところ、学校長はじめ各校から多くの教員に参加申し込みをいただきました。
    下記資料より、蒲郡市ダイバーシティ推進実行委員会における人権教育に関する取組を見ることができます。
    提供:愛知県教育委員会あいちの学び推進課
  • 「みんなで考える人権のあり方」−みんなちがって、みんないいまち 大家族たかはま−(高浜市人権教育推進実行委員会)
    学習情報分類:学び,地域社会
    高浜市では、子供から大人までみんなで人権について関わり、考えることを目的に活動に取り組みました。具体的には、小中学生を対象に実施した「ディベート&ワークショップ」(協力:たかはま夢・未来塾)傍聴席の大人も含めて、賛成・反対の両側面から人権について共に考え、語り合うことにより、様々な視点から人権について見方があることを体感していただくことを狙いとして行いました。また、「絵本の読み聞かせ」では人権とは堅苦しいものではなく、日常のテーマとして捉えていただけるよう、心掛けました。
    下記より高浜市人権教育推進実行委員会における人権教育の取組を見ることができます。
    提供:愛知県教育委員会あいちの学び推進課
  • ライフステージと人権〜高齢期を中心に〜−認知症高齢者の人権擁護から他者を思いやる心を育む−(弥富市人権教育推進実行委員会)
    学習情報分類:学び,地域社会
    弥富市では、これからの本市を担う若い世代に認知症高齢者の人権擁護について理解を深めてもらい、認知症高齢者がいつまでもいきいきと生活できるまちを目指すため、全中学校1年生向けの認知症サポーター養成講座内での啓発、及びPTA会員を対象に認知症高齢者の人権擁護講話を実施しました。また、認知症高齢者の人権擁護を促すためのリーフレットを作成し、講座及び講話内で配布しました。
    下記より弥富市人権教育推進実行委員会における人権教育の取組を見ることができます。
    提供:愛知県教育委員会あいちの学び推進課
  • 自他を大切にする子どもの育成(東海市人権教育推進実行委員会の取組)
    学習情報分類:学び,地域社会
    東海市では、自他を大切にする子供の育成に資することを目的として、人権意識を芽生えさせる普及・啓発活動を行うため、いじめ防止キャラクター「いじめにゃい」を活用した啓発物品(名刺サイズのメモ帳)を作成しました。1年間の活動の結果、メモ帳が大変好評であったため、次年度からも継続的に生徒たちに配布していくこととなりました。その取組の様子を紹介します。
    提供:愛知県教育委員会あいちの学び推進課
  • 人権...ぼくたち、わたしたち自身で考える(幸田町人権教育推進実行委員会の取組)
    学習情報分類:学び,地域社会
    幸田町では、今までの取組を基に計画・実施し、地域活動における更なる人権啓発の普及を目指しました。また、様々な人権問題に関する正しい知識と理解を深めるために、常に時代の要請やニーズに応じた実践的な人権教育に関わる事業を実施しました。その取組の様子を紹介します。
    提供:愛知県教育委員会あいちの学び推進課
先頭 前へ 1 2 3 4 次へ 最後