「消費生活相談員」になるための講座【消費者庁】
講座・イベント

講演・講義

消費者庁では、全国各地の消費生活センター等で相談業務等を担う人材の確保を目的として、消費生活相談員担い手確保に関する取組を実施しています。令和7年度も「消費生活相談員資格試験対策講座(プログラムA)」「消費生活相談員養成講座(プログラムB)」を実施します。

・プログラムAは、消費生活相談員資格試験の合格を目指すための講座です。

・プログラムBは、消費生活相談実務に求められる実践的知識及びスキルを学ぶための講座です。対面講座は愛知県でも開催しますので、資格をお持ちで、現在消費生活相談業務に従事していない方はこの機会をぜひご活用ください。

「令和7年度 消費生活相談員になるための講座」チラシ


詳しくは、消費者庁ウェブサイトをご覧ください。 

開催期間

  1. 2025年 6月 18日から 2026年 1月 17日 まで
  2. ・プログラムA:e-ラーニング講座(録画配信)
    ・プログラムB:オンライン生配信(座学・参加型)と対面講座 
     座学:8講座 9月13日(土)・20日(土)・27日(土)・10月4日(土)
     対面講座:2講座 11月3日(月・祝)
     参加型(ロールプレイング):1講座 11月15日(土)から1月17日(土)の
     土曜日のうち1回受講

開催会場

  1. ウインクあいち(名古屋市中村区名駅4丁目4−38)※対面講座
    それ以外はオンラインにて実施します

参加条件

  1. ・プログラムA:消費生活相談員資格(国家資格)を保有していない方
    ・プログラムB:現在消費生活相談業務に就いていない方

受講費用

  1. 受講費用:無料

申込み

  1. 申込方法:
    それぞれ下記URLからお申込みください
    ・プログラムA:https://questant.jp/q/r7ninaiteplus
    ・プログラムB:https://questant.jp/q/2025programb
  2. 申込期間: ・プログラムA:6月18日(水)から
    ・プログラムB:8月7日(木)から8月21日(木)まで

その他

  1. 講座に関する問合せ先: 一般社団法人日本消費者協会 メールアドレス:2025soudanin@ai-spt.jp

問合せ先

  1. 愛知県県民文化局県民生活部県民生活課
  2. 〒 460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
  3. TEL:052-954-6603 FAX:052-961-1317
  4. E-Mail:kenminseikatsu@pref.aichi.lg.jp

愛知県県民文化局県民生活部県民生活課

講座・イベント(1件)

「消費生活相談員」になるための講座【消費者庁】
講演・講義
2025年 6月 18日から 2026年 1月 17日 まで

施設(8 件)

教材(4 件)

WEB教材(11 件)