〈愛着障害・発達障害・LGBTQ・不登校etc… 〉子ども・保護者の心理を学ぶ「心理学から知るきらめく個性」【日本福祉大学】
講座・イベント

講演・講義

「こどもまんなか社会」の実現に向け、こども家庭庁が創設されるなど子どもに関わる支援者がより一層活躍する社会となってきました。
「心理学から知る きらめく個性」はそんな主に子ども・児童に関わる支援者向けの講座です。

子どもと関わる際、よく「個性」という言葉を耳にしますが、そもそも「個性」とはなんでしょうか?
本シリーズでは、心理学の視点から「個性」を知り、様々な特性について理解を深めていきます。
そして講義で取り上げる対象としては、子どもに限らず、保護者や支援者自身についてののコンテンツも含んでおり、基礎的な知識だけでなく、実践で使える子どもとの関わり方や保護者との関わり方、支援者のメンタルヘルスについても学ぶことができます。

資格や職歴を問わない講座となっており、新たな学びだけでなく、気づきや振り返りの場としてご活用いただける全8講座をご用意しております!

1.子どもの個性の理解
2.パーソナリティ障害の理解と関わり方
3.性別に違和感のある子どもの理解と関わり方
4.アタッチメントの問題を抱える子どもの理解と関わり方
5.発達に偏りのある子どもの理解と関わり方
6.いじめ・不登校に直面する子どもの理解と関わり方
7.子どもの個性と向き合う保護者の理解と関わり方
8.対人援助職のメンタルヘルス

全8コンテンツセットでご購入いただくと、
割引&視聴期間延長の特典もあり!

開催期間

  1. 2023年 6月 1日から 2025年 3月 31日 まで
  2. オンデマンド講座として開講。視聴期間中はいつでもご覧いただけます。

受講費用

  1. 2,000円/1コンテンツ ※全8コンテンツセットでの購入の場合は割引あり

申込み

  1. 申込方法:
    ホームページより申込受付中!
  2. 申込期間:
    2023年 6月 1日 から 2025年 3月 31日 まで
  3. 申込先:
    日本福祉大学リカレント教育事業部企画事業室
    〒 460-0012 愛知県名古屋市中区千代田5丁目22−35
    TEL:052-242-3069 FAX:052-242-3020

その他

  1. ホームページURL: https://www.n-fukushi.ac.jp/recurrent/fukutasu/2023/psychology/01/
00011826.png 00011827.png

問合せ先

  1. 日本福祉大学リカレント教育事業部企画事業室
  2. 〒 460-0012 愛知県名古屋市中区千代田5丁目22−35
  3. TEL:052-242-3069 FAX:052-242-3020
  4. E-Mail:recurrent@ml.n-fukushi.ac.jp

日本福祉大学リカレント教育事業部企画事業室

講座・イベント(12件)

耳鼻科医師が教える みみ・はな・のどの不調について
講演・講義
2025年 8月 23日(土)
正しいお薬の選び方・飲み方
講演・講義
2025年 8月 23日(土)
履修証明プログラム学校福祉2025
講演・講義
2025年 6月 1日から 2025年 9月 13日 まで
楽家事アドバイザーになろう!〜片付け編〜
講演・講義
2025年 9月 26日(金)
楽家事アドバイザーになろう!〜洗濯・掃除編〜
講演・講義
2025年 9月 26日(金)
かんたん絵手紙で人とつながろう
講演・講義
2025年 10月 4日(土)
認知症の人の意思決定支援とは?
講演・講義
2025年 10月 4日(土)
 おいしく食べてずっと健康 免疫力がアップする食事
講演・講義
2025年 11月 17日(月)
ぐっすり眠れるカラダの作り方
講演・講義
2025年 11月 17日(月)
令和7年度 名古屋市高齢者日常生活支援研修
講演・講義
2025年 6月 13日から 2025年 12月 3日 まで