愛知県ビデオコンテンツ 平成21年度 愛知県民俗芸能大会 〜瀬戸市大会〜
目次へ戻る

  ながくて   ぼう  て
長久手の棒の手

 「棒の手」は、愛知県の代表的な民俗芸能のひとつです。「長久手の棒の手」は、昭和31年6月に県の無形民俗文化財に指定されています。棒の手の起源は、はっきりとした資料がなく定説がありません。
 棒の手の演技は、定型的な短い動作の「手(型)」が基本で、「手」をいくつも組み合わせてひとつの種目とします。棒のみ使う技が「表芸」、キレモノといわれる得物(槍、鎌などの武具)を使う技が「裏芸」とされます。初期のものは動きも少なく「手」の量も多くありませんでしたが、他の武芸の影響を受けて内容が大きく変わってきたようです。

 長久手町には、見当(けんとう)流、起倒(きとう)流、鷹羽検藤(たかはけんとう)流、藤牧検藤(ふじまきけんとう)流の4流派があり、各流派により型や得物に特長があります。

【出演団体】 長久手町棒の手保存会(長久手町)

★ 映像を見るには、下の 「 START 」 をクリックしてください。★

←もどる 目次 すすむ→