国際博覧会を通じて見る情報通信技術の発展 
もどる  目次へ  すすむ  
6.I T と万博、雑学クイズ


 では最後になりましたが、ここで質問を出すことにします。
@  世界で初めての万博は、どこで何年に開かれたでしょうか。
A  愛知万博の次に開催される万博は、どこで何年に開催されますか。
B  世界で1番多く万博を開催した都市は、どこでしょうか。
C  世界で1番多く参加者のあった万博は、どこで何年に開かれたでしょうか。
D  世界で1番多く赤字を出した万博は、どこで何年に開かれたでしょうか。

答え @パリ・1851年 A上海・2010年 Bパリ・7回 C大阪・1970年(6,400万人、ちなみに愛知万博が2,200万人) Dハノーバー・2000年(ドイツ・1,200億円の赤字を出した)

 我々の愛知県立大学情報科学部は、2030年までがこうした I T 技術によって社会構造改革が行われていき、エンジニア・技術者がたくさん世の中に必要であるという、世界的な予測の元に人材育成を図ろうとして日々研究教育活動をしています。               

もどる  目次へ  すすむ