◆ 借り物 |
 |
親しい友人が自転車を借りに訪ねてくる場面。
「お上がりください」という意味の「おあがりん」という方言が出てくる。 |
|
|
映像を見る・・・ <約2分02秒> |
◆ チンチン電車 |
市電に対する愛着を示す中年の婦人同士の会話。
終末助詞に「行くだに」「あっただに」などのやさしい表現が多く表れる。これが男性だと、「行くだぞん」「あっただぞん」というところである。 |
 |
|
|
映像を見る・・・ <約02分19秒> |
◆ 空襲の思い出 |
 |
旧友と空襲の思い出を語り合う場面。
理由を示す「〜から」を「〜もんだい」とか「〜だで」と言っている。 |
|
|
映像を見る・・・ <約2分13秒> |
◆ 民話・馬方弁天 |
昔話の紙芝居が、方言を用いて上演される。 |
 |
|
|
映像を見る・・・ <約03分44秒> |
◆ 終わりに |
 |
豊橋方言研究会長・吉川利明氏の話。 |
|
|
映像を見る・・・ <約45秒> |