愛知県ビデオコンテンツ 愛知県の方言〜豊橋〜
目次へ戻る


 ◆ 豊橋の言葉について
豊橋方言研究会長・吉川利明氏  豊橋方言研究会長の吉川利明氏の話。
 豊橋の人たちは、自分たちの言葉を「ノンホイことば」という。呼びかけや応答にホイホイとかノンホイというからである。また語尾に「〜じゃん」「〜だらー」「〜りん」をつけることから、「ジャン・ダラ・リン」とも言われる。

映像があります 映像を見る・・・<約4分51秒> start をクリック! 
 ◆ 旧友との出会い
 小学校時代の同級生(60歳代の男女)が、学校跡地で出会ったときの会話。
 呼びかけの言葉として「ほい」、文末には「〜のん」、疑問文には「〜かん」、同意を求める「〜じゃん」が頻繁に出てくる。
旧友との出会い

映像があります 映像を見る・・・<約2分27秒> start をクリック! 
 ◆ 道案内
道案内  知り合い同士が名所・旧跡を訪ねる場面。
 丁寧な勧誘の「お見りん」(見ましょう)という方言が出てくる。

映像があります 映像を見る・・・<約3分23秒> start をクリック! 
 ◆ 花火
 吉田神社境内の花火発祥の碑の前で、手筒花火の説明を聞く場面。
 「いらっしゃい」という意味で、「おいでん」という言葉が使われている。
旧友との出会い

映像があります 映像を見る・・・<約1分58秒> start をクリック! 


←もどる 目次 すすむ→