ミュージアムトーク「ビュフォンの『博物誌』:190年前の霊長類図鑑の“原典”」
講座・イベント

講演・講義

動物園に研究スタッフが在籍するというのは、日本ではとても稀なこと。でも動物園は博物館の一形態であり、内外の研究者によって、日々さまざまな研究がおこなわれています。わくわくするような研究活動の一端を、みなさまにもお伝えします!
参加費無料&事前申込不要ですので、お気軽にご参加ください。

現在開催中の特別展で展示中のイタリアの霊長類図鑑『Storia Naturale delle Scimie e dei Maki』(写真)の出版からさかのぼること80年以上前、1749年から出版が始まったのがフランス人博物学者のビュフォンによる『博物誌』です。美麗な挿絵と文章で当時の社交界で好評を博したといわれ、後世にも大きな影響を与えました。今回のミュージアムトークではこのビュフォンの『博物誌』の図版をご紹介しながら、2つの図譜の図版を見比べていきます。

親子向け

開催期間

  1. 2024年 11月 24日(日)
  2. 11:00〜11:45

開催会場

  1. 公益財団法人日本モンキーセンター附属世界サル類動物園
  2. ビジターセンター内ホール

参加条件

  1. ■対象年齢:小学校高学年以上
    ※対象年齢以外の方でも自由にご参加いただけますが、難易度等は対象年齢に合わせて進行いたします。

受講費用

  1. 受講費用:無料
    別途入園料が必要です。入園料は大人(高校生以上)1200円、小中学生500円、幼児(3歳以上)300円。

申込み

  1. 申込先:
    (公財)日本モンキーセンター世界サル類動物園
    〒 484-0081 愛知県犬山市犬山官林26
    TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823

その他

  1. ホームページURL: https://www.j-monkey.jp/event/museumtalk/index.html#71
00013699.jpg

問合せ先

  1. (公財)日本モンキーセンター世界サル類動物園
  2. 〒 484-0081 愛知県犬山市犬山官林26
  3. TEL:0568-61-2327 FAX:0568-62-6823

(公財)日本モンキーセンター附属世界サル類動物園

施設(1 件)

教材(1 件)

WEB教材(1 件)