歌舞伎の学校

ユネスコ無形文化遺産である「歌舞伎」に親しみながらふれていただき、日本文化を学び、「地域特性」と「クールジャパン発信」を主眼に置き、国内外へコンテンツの発信のために設置しました。
小牧市
〔 民間カルチャーセンター 〕
代表者:校長 立木常雄
設立:平成26年3月
構成人員:1名

活動内容

歌舞伎を通して、日本文化にふれていただき、日本文化の良さを実感して頂いています。愛知大学教職課程歌舞伎講座、愛知淑徳大学歌舞伎セミナー、名古屋市文化振興事業団企画「スキッフル」における、「歌舞伎化粧体験」、「歌舞伎体操」、内閣府ビヨンド2020認証の「歌舞伎化粧体験」などを行っております。実体験、zoomでも行い、海外からも参加して頂いています。

海外からのお客様のために、世界に旅立つ人材育成のために

「歌舞伎は、旅する大使館」といわれ、世界中で歌舞伎は上演されています。また、現在使われている言葉には、歌舞伎がルーツの言葉が多くあります。皆さん、歌舞伎は難しいとおもわれておりますが、江戸時代の庶民の娯楽でした。江戸時代にタイムスリップして楽しんでみましょう。

連絡先

〒 485-0828愛知県小牧市大字小松寺116‐1 サープラスUとも205
TEL:0568-77-3008  
ホームページURL:http://www.kabukinogakkou.jp

講座・イベント情報(全0件)

講座・イベント情報はありません。

講師(1 件)