よくある質問(しつもん) 質問をクリック(タップ)してね。
答え
① いつから岡崎の消(ぼう)(しょ)は始まったのですか。
(めい)()32年に公設消防組(こうせつしょうぼうぐみ)ができました。消(ぼう)本部は、昭和23年に警察(けいさつ)から分かれてできました。
② 消(ぼう)車はなぜ赤いのですか。
⇒ 日本で(はじ)めて輸入(ゆにゅう)したポンプ車と消(ぼう)車の色が赤だったことと、赤が火をイメージさせるからと言われています。
③ 仕事で外国に行くことはありますか。
()本的(ほんてき)にはありません。他の市町村や都道()県へ応援(おうえん)に行くことはあります。 平成29年7月の九州での(ごう)()災害(さいがい)の時は、全地形対応(たいおう)車(レッドサラマンダー)とともに岡崎市から ()(さい)地へ(きゅう)助に出かけました。
④ 24時間以上、はたらくことはありますか。
⇒ 午前8時30分の交代までに出動から帰っていなければ、延長(えんちょう)してはたらきます。
⑤ 消(ぼう)()は、なぜいろいろな服装(ふくそう)があるのですか。
⇒ 仕事の内容によって服の色を()えています。オレンジが(きゅう)(たい)、青が警防隊(けいぼうたい)、グレーが(きゅう)(たい)です。
⑥ 休みの日に出動することはありますか。
⇒ 休みの日でも()び出されることがあるので、そういう時は急いで出(きん)します。
⑦ どうして消(ぼう)()になろうと思ったのですか。
⑧ 火事のとき、消(ぼう)車は何台ぐらい、消(ぼう)()さんは何人くらいで行くのですか。
通常(つうじょう)建物(たてもの)(さい)の場合は、消(ぼう)車5台と(きゅう)助工作車1台、消(ぼう)()は20~25人くらいで出動します。
⑨ 火事()外でも出動するのですか。
⇒ 工場やアパートなどの防火設備(ぼうかせつび)調査(ちょうさ)したり、道路にある消火(せん)など点(けん)をしたりしています。
⑩ 人手が足りないときはどうするのですか。
⇒ 休みの消(ぼう)()()び出すこともあります。また、地(いき)の消防団(ぼうだん)や、近くの市町村にも手伝(てつだ)ってもらうこともあります。
⑪ 休みは年に何日ぐらいあるのですか。
⇒ 月に4~5回、年に60回ぐらいです。
⑫ 一日何人ぐらいで仕事をしているのですか。
⇒ 中消防署(ぼうしょ)では、一日に20人ぐらいの人がはたらいています。
⑬ 岡崎市内で今までで一番大きな火事は何ですか。
⇒ お答えできませんが、山火事、お寺の火事、工場の火事は大きな火事になります。消火まで一日近くかかった火事もありました。
⑭ 消(ぼう)(だん)は火事が起きたら毎回来るのですか。
⇒ 火(さい)の大きさによります。また、消防団(ぼうだん)の人たちは、普段(ふだん)は自分の仕事をしているので、毎回(かなら)ず来ることができるわけではありません。
⑮ 火事が起きやすい場所はどこですか。
⇒ 人や店が集まっている市(がい)地への出動が一番多いです。
⑯ なぜ消火(せん)は地面の下にあるのですか。
⇒ 水道(かん)から直接水を引いているので、地面の下にあることが多いです。雪の多い地(いき)では、雪が()もると見つけにくいので、地上に消火(せん)があるようです。