講演・講義・実技・実習
「自分ほぐし」は動く瞑想です。
ゆっくりとした動作と、【日常では使わない体の動かし方】でコリを取り、体全体をほぐします。
歪みのない体づくりと、自律神経を整えるのが目的のセルフケアで、心身ともにリラックスできます。
あいだには、心地いいリラックスタイムもあります。
「自分ほぐし」は、全員が同じ動作を行いますが、自分に合った動きにアレンジできますから、年齢や体の状態が違っても無理なくご参加いただけます。
筋肉をつけるために、筋トレ動作ができる程度の柔軟性や、ウォーキングで膝や腰などを傷めないように、姿勢やバランスを整えるのに「自分ほぐし」は最適です。
体の硬い部分や歪みは人それぞれです。
人生100年時代へと向かい、自分の体の状態や癖を知ることが、今後の人生の質や豊かさを左右します。
そして、上手に年齢を重ねるのに必要な「医療・病気」「食事」「運動」「心」の4テーマについて、いち早く向き合えるように、前半30分は【足をほぐしながら】健康づくりを学びます。
骨盤底筋関連や外反母趾、姿勢などにも取り組んでいます。
老化や病気には、生活習慣が大きく関わっていることが、最近の研究で分かってきています。
その一環として、後半は「痛みのない」生活を楽しむための実技をおこないます。
また、実年齢よりも若々しく活動的な方は、何かしら健康に良い習慣をお持ちです。
毎月2回、自分で自分をリフレッシュしませんか?
講師:笑壷ソサエティ主宰 土田 晶子
食と健康アドバイザー、認定心理士、日本運動器疼痛学会 会員
【栄中日文化センター(1・3金曜12:00〜)、イオンカルチャークラブ 八事(1・3火曜13:00〜)、名鉄カルチャー名駅(1・3月曜13:00〜)と、笑壷ソサエティ 月曜教室(毎週月曜10:00〜)でも好評開講中、こちらもどうぞ。】
開催期間
- 2004年 7月 1日から 2025年 12月 31日 まで(第1週、第3週:日曜、火曜、水曜)
- 東別院 【女性限定】日曜教室 毎月1・3日曜日 10:00〜11:30
鶴舞 火曜教室 毎月1・3火曜日 10:20〜11:50
東別院 【女性限定】水曜教室 毎月1・3水曜日 10:00〜11:30
開催会場
- 東別院 日曜・水曜教室とも 地下鉄 東別院駅
鶴舞 火曜教室 地下鉄 鶴舞駅、市バス 鶴舞公園前、JR中央線 鶴舞駅
申込み
-
申込方法:
etsubo2011@ezweb.ne.jp(携帯メールのみ受信)
09018616822(ショートメール)
-
申込期間:
随時 事前予約
-
申込先:
笑壷ソサエティ主宰 土田晶子
名古屋市内 地下鉄最寄り駅東別院と鶴舞駅
その他
-
ホームページURL:
http://etsubo.info
問合せ先
- 笑壷ソサエティ主宰 土田晶子
- 名古屋市内 地下鉄最寄り駅東別院と鶴舞駅
- E-Mail:etsubo2011@ezweb.ne.jp(携帯メールのみ受信) 09018616822(ショートメール)