第4回発達障がいセミナー(岡崎会場)
講座・イベント

講演・講義

発達障がい傾向のある子どもの保護者及び関係者の方が、分野の異なる専門家の発達障がいに関する講義や参加者相互の情報交換を通して、子どもへの対応の方法を学びます。

講師・演題

 11/ 6(水) 国立病院機構 東名古屋病院 小児科 医師 濱口 典子 氏
       「何に困っている?誰が困っている?
 11/13(水) 愛知淑徳大学 心理学部 教授  臨床心理士・公認心理師 清瀧 裕子 氏
       「学齢期における発達障がいの子どもの理解と支援のポイント」
 11/20(水) 愛知県総合教育センター相談部  特別支援教育相談研究室
         室長 柴田 朋宏 氏
       「発達障害児の理解と支援」及び参加者相互の情報交換

ダウンロード

 ・「不登校・発達障がい関連講座のご案内」リーフレット
 ・参加申込書

申込フォーム

 https://ws.formzu.net/dist/S54603102/

発達障がいセミナーA

開催期間

  1. 2024年 11月 6日から 2024年 11月 20日 まで
  2. 11/6(水)・13(水)・20(水) 3日間
    全て10:00〜12:00
    ※1日単位でのお申し込みはできません。

開催会場

  1. 岡崎市竜美丘会館 3階 301号室
    (岡崎市東明大寺町5番地1)

参加条件

  1. 発達障がい傾向のある幼児・小学生・中学生・高校生の保護者及び関係者

受講費用

  1. 受講費用:無料

申込み

  1. 申込方法:
    以下のいずれかの方法でお申し込みください。
    (1) 申込フォームから申し込む方法
      上記の申込フォームから申し込んでください。
    (2) 郵送またはFAXで申し込む方法
      参加申込書に必要事項を記入し、申込先へ送付してください。
  2. 申込期間:
    2024年 9月 25日 から 2024年 10月 23日 まで
    必着
  3. 申込先:
    公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団  教育振興課 「面接相談」担当
    〒 460-0007 名古屋市中区新栄一丁目49番10号 愛知県教育会館2階
    TEL:052-242-1588 FAX:052-241-9103

その他

  1. 定員: 30名
  2. 注意事項: ・参加者の決定は、先着順ではありません。定員を超えた場合には、初めて参加される方を優先し、厳正な抽選のうえ決定します。
    ・原則として、参加決定のご連絡はいたしませんので、日時・場所等ご確認のうえお越しください。参加可能か知りたい場合は、当財団までお問い合わせください。
    ・申込多数により抽選となった場合には、ご希望に沿えない場合に限り、連絡させていただきます。
    ・講座へのお子様の同伴はご遠慮ください。
    ・お申し込み後、都合によりキャンセルされる場合には、必ず申込先まで連絡してください。
    ・いただいた個人情報は、当事業のみに使用します。
  3. ホームページURL: https://aichi-kyo-spo.com/education/mensetu/mensetu.html
00013083.jpg 00013080.jpg

問合せ先

  1. 公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団  教育振興課 「面接相談」担当
  2. 〒 460-0007 名古屋市中区新栄一丁目49番10号 愛知県教育会館2階
  3. TEL:052-242-1588 FAX:052-241-9103

公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団(教育振興課)

講座・イベント(2件)

第1回不登校理解講座(名古屋会場)
講演・講義
2025年 6月 6日(金)
令和7年度「教育相談こころの電話」ボランティア相談員募集
実技・実習
2025年 4月 1日から 2026年 3月 31日 まで