「夢幻百物語」 江戸時代の生きる力―妖と厄災―
講座・イベント

イベント

9/20(月)に予定をしておりました 「夢幻百物語」 江戸時代の生きる力―妖と厄災― は
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、
延期することといたしました。

延期日程は 2022/2/27(日)です。

 

※新規申込みは11/1(月)から開始します。

 

第1部では怪談・妖怪のスペシャリストである堤邦彦氏、東雅夫氏、島田尚幸氏による、江戸時代の怪談トークライブを行います。

庶民の娯楽として大流行した怪談や妖怪。妖しいものたちの流行の背景には何が あったのでしょうか?

江戸時代から現代へとつながる、「怖さ」の魅力を紐解きます。

 

第2部では百鬼ゆめひなさんの等身大人形劇「蛇恋」を行います。

中世から近世にかけて、能や歌舞伎、舞踊などの「安珍清姫」「道成寺」ものに集大成される、女人蛇体の 妖しくも哀しい恋物語です。

美しく、幻想的な世界観をお楽しみください。

 

第1部▼江戸時代の怪異を愉しむ(トークライブ)

堤邦彦氏(京都精華大学教授)

1953 年、東京都生まれ。 京都精華大学人文学部教授,情報館長。慶應義塾大学大学院文学研究科修了、文学博士。 江戸時代の怪談研究を中心に仏教、民俗と怪異の関わりを追い求める。 著書に『江戸の怪異譚』、『女人蛇体〜偏愛の江戸怪談史』、『江戸の高僧伝説』、 『現代語で読む江戸怪談傑作選』、『京都怪談巡礼』、『日本幽霊画紀行』など。 大学教員のかたわら、2015 年より怪談朗読団体「百物語の館」の元締めとして各地の神社仏閣 において古典怪談を読む会を主催し,怪談文化の普及を目指す。最近はコロナ禍のなか、 京都の異界名所を歩く動画「怪談目線」を YouTube にて配信・公開中。

東雅夫氏(文芸評論家、アンソロジスト)

1958 年、神奈川県生まれ。 アンソロジスト、文芸評論家、朗読家。 1982 年から「幻想文学」、2004 年からは「幽」の編集長を歴任。 2011 年、著書『遠野物語と怪談の時代』で日本推理作家協会賞を受賞した。 編著に『文豪たちの怪談ライブ』や『クトゥルー神話大事典』、監修書に〈怪談えほん〉の ほか、〈平成怪奇小説傑作集〉〈文豪怪異小品集〉〈文豪ノ怪談ジュニア・セレクション〉を はじめ100冊を超えるアンソロジーがある。

島田尚幸氏(あいち妖怪保存会共同代表)

1980 年、名古屋市生まれ。 あいち妖怪保存会共同代表。東海学園東海中学校教諭。 東アジア恠異学会 所属。「尼ヶ坂怪談」発起人。ふるさと怪談トークライブ in 名古屋/静岡/ 田原実行委員会 実行委員長。 怪談、妖怪、文学などを題材とした講演会・トークイベントに出演。雑誌等へコラムも執筆す る。編著書『愛知妖怪事典』(あいち妖怪保存会編著 一柳書房)、共著書『亀卜 歴史の地層 に秘められたうらないの技をほりおこす』(東アジア恠異学会編 臨川書店)、『響鬼探求』(加 門七海・東雅夫編 国書刊行会)、『怪異学入門』(東アジア恠異学会編 岩田書院)

 

 

第2部▼蛇恋 (舞台)

百鬼ゆめひな 飯田美千香氏(人形師)

鹿児島県出身。信州伊那谷在住。 人形師。 自ら“ひとかた”(等身大人形)を創り、人への思いを込めて遣う。独演でありながら遣い手自身も 面を付けて変幻自在に舞台に加わり、到底一人とは思えない他に類を見ない独特の演舞は、 故 岡本芳一(百鬼どんどろ)により創作、継承者となる。海外や全国各地での単独公演、神社仏閣 での奉納演舞の他に古典芸能、邦楽、ジャズとのコラボレーション、映画、TV等に出演。 主な活動では 2013 年アメリカ公演、2016 年ブラジル公演、2017 年ポルトガル公演、2019 年ポー ランド・ビィアリストク人形劇フェスティバルなど。国内最大の人形劇フェスティバル・いいだ人 形劇フェスタにも毎年参加するなど国内公演にも精力的に取り組んでいる。 深く人の心に棲む様々な思い―祈りや願いを創作の源にしている。

 

 

市民文化交流イベント2021 江戸時代の読書術 本の力で疫病退散!

寺子屋 in 「おくのほそ道」

江戸時代の「養生訓」に学ぶ!

 

開催期間

  1. 2022年 2月 27日(日)
  2. 開催時間 15:30〜18:00 (15:00開場)

開催会場

  1. おおぶ文化交流の杜allobu こもれびホール

参加条件

  1. 未就学児入場不可

受講費用

  1. 2000円(申込時集金・全席指定)

申込み

  1. 申込方法:
    おおぶ文化交流の杜図書館カウンター、またはオンラインにて。
  2. 申込期間:
    2021年 11月 1日 から 2022年 2月 27日 まで
    先着順です。定員になり次第締め切らせていただきます。
  3. 申込先:
    おおぶ文化交流の杜図書館
    〒 474-0053 愛知県大府市柊山町六丁目150番地1
    TEL:0562-48-1808 FAX:0562-48-8131

その他

  1. その他: 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加される際はマスクの着用、アルコール消毒、検温、図書館利用カード番号(お持ちでない方はお名前、連絡先)記載のご協力をお願いいたします。
    感染拡大状況等により中止になる場合がございます。
  2. 定員: 150名
  3. ホームページURL: https://library.allobu.jp
00009507.png 00009241.jpg 00009505.png

問合せ先

  1. おおぶ文化交流の杜図書館
  2. 〒 474-0053 愛知県大府市柊山町六丁目150番地1
  3. TEL:0562-48-1808 FAX:0562-48-8131
  4. E-Mail:library@allobu.jp

おおぶ文化交流の杜図書館

講座・イベント(1件)

第38回ふるさと講座 「元リオオリンピック7人制ラグビーレフリーが語るオリンピックの裏側とパリオリンピックの楽しみ方」
講演・講義
2024年 4月 29日(月)

施設(4 件)