◆ 愛知県常滑市矢田地区の「おんか送り」と「虫送り」 |
 |
愛知県常滑市矢田地区に今も大切に伝承されている「おんか送り」と「虫送り」
「おんか送り」は毎年六月二十日の「農上がり」後の卯か酉の日に、「虫送り」は七月上旬に行われている行事である。 |
|
|
この二つの行事は、稲作の大敵である害虫を追い払うための神事で、その由来は八百年程前にさかのぼり、次のように伝えられている。
「稲の切り株に馬の足を取られて落馬したところを、敵に討ち取られた平氏の武将齋藤実盛は、稲に恨みをいだき、稲を荒らす害虫となった。それ以来、実盛の怨霊を鎮めるために虫送りが行われるようになった。」 |
 |
|
|
映像を見る・・・ <約3分46秒> |