市町村名 豊田市
  学校名 青木小学校

 

  あなたはみんなに望まれて生まれてきました。だから、自分を大切にし、友だちをふやし、いつも笑顔でいてください。


いまは大切なことが見つけにくいけど、自分の道は自分で切り開き、夢をかなえてください。


あいさつをしない人がふえている。いい家族、いい仲間をつくるためにも、元気よくいきいきとしたあいさつを身につけて。


泣いたり笑ったり、けんかもするけど、ごめんねって言い合えることがうれしい。大好きだよ。


あなたが大好きなおもちゃ、友だちや家族と同じように、あなた自身も大切にして、生きてください。


あなたが生まれた時の感動と心の底からわきあがる愛情、やさしさは今も変わりません。


立派にならなくていいよ。失敗をおそれず、自分らしく。今日の日を精一杯!元気一杯!笑い一杯!


ゆっくりじっくり大きくなってね。がんばりすぎず自分を大切に、自分を大好きな子になって夢をかなえてね。


今、太陽の下で、友だちとたくさん遊ぼうよ。机の上より大切なこときっと見つかるよ。


私たちの住む地球は、私たち人間だけのものではありません。自分自身のことをよく知ることです。「私」を理解しよう。


今のあなたは、多くの人たちに支えられ守られて生きています。毎日感謝の気持ちを持って暮らしてね。


人といっぱい会って話をしてみよう。また宝物がふえるよ。


いつもお手伝いありがとう。これからもお願いします。いつも笑顔で元気でね。


自分ひとりで考えて行動できるたくましい心を育ててほしい。そのためにも、自立の芽をフォローして育ててやりたい。


たくさん感動してください。けなげな花や虫たち、美しい絵や音楽、人のやさしさに。その一つ一つが、あなたの心を広く、強くしてくれるでしょう。


一人一人の個性を認める気持ちを持ってほしい。それができれば、だれも傷つくことも悲しむこともなく、幸せに生活できるはず。


あなたの笑顔と「いってらっしゃい」のことばに元気をもらっています。


いつもがんばっているのがよくわかるよ。困ったときもうれしいときもお母さんに話してね。

手をつながず歩くようになったのは、いつ頃からかな。でも、ママとの心の手は離さないで歩いていこうね。


お帰り、いつも言ってあげられずごめんね。本当はお母さんが言ってあげなきゃいけないのに。いつも待っていてくれてありがとう。


お年寄りや友だちにあたたかく接しているね。いつまでもやさしい気持ちを忘れない、大きな心をもった大人になあれ。


どんなことも一つ一つの積み重ねが大切なんだよ。目標を決めて努力していこうね。失敗してもくじけず自分を信じてがんばろうね。


「自分がされていやなことは、人にもしない」この気持ちをみんなが持っていれば、悲しい思いをする子はいないはずだよ。


何にでもチャレンジしてみよう。やる前から「どうせできないから」では、いっぱいそんしちゃうよ。


ものごとを見た目で判断するのではなく、心でキャッチしなさい。


自分を大切にし、思いやりや心の強さを持って、正直に生きよう。たくさんの人に見守られていることを忘れずに。


あなたの笑顔が大好きです。あなたの笑顔が見たいから、お父さんもお母さんもずっと笑顔でいるよ。



あいさつはコミュニケーションの大切な第一歩。そこから生まれる人との輪。生き生きとした自分にも出会えるはず。進んですることを忘れてないかな?


たとえ今日がひとりぼっちのさみしい日でも、きっと明日は明るく楽しい友の笑顔がまっているよ。みんなで笑顔の花を咲かせよう。


ボランティア精神を身につけて、人と人とのかかわりの大切さを知ってほしい。


失敗や心の痛みが人間を大きくしてくれる。自分で見て、周りに聞いて、やってみて、考えてみて、さらなる行動をしよう。


パパやママも皆、昔は子供だったの。一人で悩まないで何でも言ってね。つらいことは分け合って、力は二倍、三倍にしようね。


君がみんなにやさしくしてあげると、みんなが君にやさしくしてくれて、君の心もみんなの心もあったかくなるよ。


よくここまで大きくなったね。修学旅行の作文を読んだら、泣けてしまったよ。