![]() |
![]() |
スイミング、学習塾、ソロバン、少年野球と 毎日忙しい中で 笑顔をいつまでもたやさずね。 かあさんも影で応援してるから。 夜遅くまで友達と外で遊んでいる姿を見ると、 お父さんの子どもの頃のことを思い出します。 優しく思いやりのある大人になってほしいです。 学校の朝読書をまねて、 家での親子読書をやっています。 多くの本を読んでいっぱい知識を広げてね。 遅くなった部活動の帰りが心配になり 途中まで迎えに行ったら、女の子の付き添いをしている姿を見て、 家とは違うけど優しい子になってほしいです。 いつもわがままを言う我が子であっても 友達の家にお泊まりに行った夜は、 何か物足りない寂しさを感じました。 やっぱり少々のわがままはいいっかな。 よその家と我が家の違いを感じだした我が子に対して、 人が違うように家も違うことを教えました。 個性を大切にする大人になってほしいです。 週末、子どもと釣りに出かけ 私より大きな魚を釣り上げ自慢げに見せた笑顔を いつまでも忘れずに大人になってほしいものです。 自然の中で体験することが少なくなっている今の子に、 秋の自然の実を取り食べた味は、 食卓にはない味で大人になっても忘れない味です。 自然を愛し、子どもの頃を思い出す子になってほしいです。 子どもの好きそうな遊び場のない地域に住み、 ゲームセンター・カラオケなどに染まらない 自然の中で学ぶ子になってほしいと願う。 いつも家に遊びに来る子が決まっている我が子に対して 「多くの子と友達になることも大切だよ」と伝え、 優しく友達を迎え入れる準備をしている私です。 柔道一筋の我が家庭ですが、子どもの意欲を持続させるのに あれやこれやと手を打つ毎日である。 早く柔道の本心が分かる年頃になってほしいと毎日願っている。 仕事が忙しい毎日で洗濯、食事のお手伝いと 家のことをよく手伝ってくれる子どもに一言 「優しい由紀ちゃん、毎日ありがとう。お母さんの 疲れがいっきに飛んで行っちゃう時間です。ありがとうね。」 このごろ言葉が乱暴になってきたことを心配します。 学校でもと考えるととても心配です。 言葉は心を写す鏡です。相手を思いやる心が大切です。 心配な世の中で、小さな子どもが一人 人通りの少ない学校の帰り道をとても心配します。 「道路を渡る時は、車が来ないことをよく見て渡ってね。 お母さんとの約束だよ。」 |