市町村名 常滑市
  学校名 鬼崎中学校

 

  「ありがとう」という感謝の心、「はい」という素直な心、
「すみません」という反省の心をいつまでも持っていてね。      


これからの長い人生、失敗して少し寄り道したっていいじゃないか。
近道だけがいい人生とはかぎらないから。


未来に向かって ”今”という時を大切にしよう。


夢を持とう。うんと大きな夢を持とう。
でっかい夢の方が、見失わずに向かっていける。そして、きっとそれは叶えられる。


「自分さえよければ」そんな大人が増えている世の中。
「人の痛みがわかる」そんな大人になって下さい。


君が一生懸命何かに打ち込んでいる姿は、声に出さなくても
周囲の人たちにやる気を与えているよ。続ける努力を忘れないでね。


あなたの笑顔で幸せになれる人がいます。
あなたが苦しんでいると、心配している人がいます。
だから自分を大切にしてほしい。


以上、リーフレット掲載作品


以下、その他の作品


それぞれの能力、それぞれの個性、それが生きるように!


「がんばれ!」なんて気楽に言うなって言ってやれ。
「自分なりにちゃんとやってるよ」って胸を張って。


人間は一人では生きていけない。今日の自分を見つめるとき、
まわりの人への感謝が生まれる。その気持ちが自分の人生をも変える。


思っているだけでは伝わらない。「ありがとう」「ごめんなさい」と言う勇気が幸せをつくるよ。


友達と仲良くなりたいよね。自分を認めてほしかったら、まず自分が友達を認めるよう努力しようね。


今一番やりたいことを、自信をもって言えることはすばらしい。
本が読みたい、○m泳ぎたいなど、どんなことでもいいんだよ。自分で見つけよう!


ひとの良いところを認めなさい。自分の良いところを伸ばしなさい。勉強がすべてではないんだよ。


人間に欠点はない。すべて個性だ。


あなたの事は誰かが見ていてくれるよ。自信を持って行動しよう!!


何事もいいコンディションの中、自信と集中力をもって取り組んでください。


自分の意志をはっきり相手に伝えよう。あせらず、ゆっくりと自分の言葉でいいから!


聞くは一時の恥!聞かぬは一生の恥!というように、わからないことがあったら
何でも素直に聞くことが、新しい一歩を踏みだせるんじゃないかな?


人生は思い出づくり、考える前にまずやってみよう。


あなたを理解してくれる人が、そしてあなたを必要としてくれる人が必ずいるはず。心を少し素直に開いてみて!


いつも相手の(人の)気持ちを考えるならば、おのずと自分の行動に責任が持てるのではないかな。


あと10分、いえ、あと5分でいい。早く起きてくれたら、あなたも私もラクなのに・・・。


さあー未来の準備は良いかな?一歩ずつ勇気をもって踏み出して下さい。


相手の立場に立って一度考えてみて下さい。
今まで気づかなかった事が見えて来るかもしれませんよ。


時間を大切にしてほしい。部活をしても、本を読んでも、ゲームをしても、
みんな同じ時間。自分にとって何が大切か、今をよく考えてほしい。


自分がされてイヤなこと、きっとみんなもいい気分じゃないよ。相手のことを思って行動しようね。


私たちが子どもの頃は、もっとゆっくり時間が流れていた様に思います。流行を追うな!!本物は不変です。


これからもいろんな事で悩む時があると思うけど、一人だけで悩まないで時々は相談してね。
あなたが大切だから。いつでも一番の味方だから。いつまでも見守っているから。愛しているから・・・。


思いやりの心を忘れずに、何よりも ”自分”を大切に育てよう。


勇気を持って踏み出そう。千里の道も一歩から。


何事もいっしょうけんめいやれば必ず結果はでるよ。がんばろうね。