市町村名 新城市
  学校名 東郷東小学校

 

  【1年生】
人が人を思いやる心,それさえ持っていれば,あなたは合格!


人には長所・短所があります。多くの友達と出逢い「短所を補い,長所を伸ばす」そんな学生
生活を過ごしてほしい。


自分の気持ちを言葉に出して,相手に伝えよう。心の中で思っているだけでは,何もはじまら
ないよ。


人は一人では,生きていけないんだよ。まわりの人に助けられて,守られて生きているんだよ。
感謝して,大切にしようね。クラスメ−ト,先生,家族・・・・。


いつも夢をもって,それに向かって生きていこうよ。目的があるとね,つらかったり,苦しい
事があっても,すごくがんばれるから,我慢強い人間になれるから。目的を達成するとね,す
ごくいい気持ちを味わえるから,強く自信を持てるようになるから。悔いのない人生を,自分
の手でつかんでね。


あの子きらいで仲間はずれでなく,人を思いやる気持ちを大切にしてね。


自分に正直であり,他人の親切や思いやりに,心から感謝できる人になってほしい。


頑張れ,がんばればかりでは,がんばれない。「よく頑張ってるね」認めてくれる言葉が大切。


横を向いてちゃ,伝わらないよ。人と話す時は,相手の目を見て話そうよ。話を聞く時も同じ
だよ。聞こえてこないよ。


人からされて,自分が嫌だなと思うことは,人にしてはいけないよ。相手が楽しいな,うれし
いなって思うことは,進んでしようね。


人生いろいろあるけど,一人一人個性が違うよね。


小学校の時に先生に言われたことを,大人になっても忘れません。「人の立場になって考えよ
う。自分がされて嫌なことは,他人にしてはいけません」


うれしい事,悲しい事,楽しい事・・・。いろいろな気持ちがあるよね。こんな事がおこった
ら,自分ならどう思うだろう。?!人の事でも,自分の事として考えてみようね。


【2年生】
長い人生の中での今は,ほんのわずかな短い通過点。その一瞬を大切にする事で,きっとあな
たの人生が輝くはず。そして通過点だからこそ,失敗してもやりなおすチャンスもあるはず。


今この時を大切に。勉強も遊びも。きっと大人になった時,それが素敵な思い出としてがんば
れるはずです。 


生きていくのは大変なこと。楽しいことばかりではないけれど,いらない命は一つもない。命
を大切にね。


あなたのいのち,自分一人のものではない。たくさんのいのちに支えられて生きている事,忘
れずに。


人にやさしくすることは,周りのみんなをしあわせにすることができる。大人になってもその
気持ちを忘れないようにしようね。どんな時も自分を大切にしてください。その気持ちが他人
をも大切にできると思います。


あなたがうれしい時,お母さんも一緒に喜びたい。あなたがつらい時,お母さんは一緒にのり
こえたい。


失敗したって平気だよ。誰だって最初からうまくできないんだから。何度でもチャレンジすれ
ばいいんだよ。ガンバロウ!!

「あいさつ先手!」あいさつをすると,お互い気持ちがいいね。「ありがとう!」も「ごめん
ね」もちゃんと言おうね。あいさつには感謝の気持ちもあるよ。誰でも皆に支えられて生きて
いるんだよ。あいさつはコミュニケ−ションだよ。大人になっても,年老いても大事なことだ
よ。


人の話をよく聞こう。自分のしてほしいことばかり言うと,きらわれ者のひとりぼっち。


のびのび生きろ。うそはダメ。自分に厳しく。人にやさしく。そんな人間になろう。


一日は平凡だけど,食べさせてもらったことに感謝。自然の恵みにも感謝。そして,大きく
なった。感謝を忘れないでね。


お父さん,お母さん,お兄ちゃん,おじいちゃん,おばあちゃん,みんなあなたのことを見
守っていますよ。だから安心していろんなことに,チャレンジしてね。


「わが子よ,生まれてきてくれてありがとう」一生懸命生きるあなたの姿が,私たちに喜び
を与えてくれます。そしてまた,私たちの幸せな心を,大切なあなたにお返しするのです。
育ち,育てられた感謝の気持ちを忘れずに。


小さな動物の命の尊さも知っているあなたは,本当に誰にでも優しくできるはず。お父さん
になったら,自分の子にも命の重さを教えてあげてね。


他の人を自分のように大切に思いやる心を持ち,人の心の痛みを自分の痛みのように感じら
れる,思いやりのある素敵な子でいてくれるだけでいいよ。あなたは私の誇りだから。


「あの時がんばっておけば・・」と,将来悔いを残さぬよう,今がんばれる事はやってみて。


他の人を傷付ける事は,とてもいけない事。見てわかる体の傷はもちろん,目に見えない傷も
付けないように,気をつけようね。


忘れないで。きみが困難に立ち向かう時,いつもお父さんとお母さんが見守っていることを。


失敗やつまずきは,恥ずかしい事ではない。そこから立ち直れない事が恥ずかしい。失敗を恐
れず頑張れ。


困った時,苦しい時,さみしい時,声に出して話してごらん。その小さな胸に閉じ込めず。
きっと楽になるはずだから。
誰にでも必ず有るんだよ。誰かがきっとわかってくれる。あなたの君の良いところ。
だから生まれて来たんだよ。


いい顔ばかりはしていられないけど,あなたたちがいてくれるおかげで,にぎやかさに心がま
ぎれ,救われたりしています。生まれてきてくれて,ありがとう。

人がよろこんでいる時にはいっしょによろこび,人が悲しんでいる時にはなぐさめてあげられ
る。そんな人になってほしい。


【3年生】
国が違っても,言葉が違っても肌や髪の色が違っても友達になりたいという気持ちがあれば,
誰とでも友達になれます。誰とでも友達になれる心を持ってください。 


元気,勇気,やる気,本気,根気,思いやりを育てよう!やさしく強い男になれ!!


「おはよう,さようなら,こんにちは」あいさつのできる人,簡単なようでなかなかなれない
ね。あいさつをしておこる人はいないよ。


子供も大人も一人の人間であるという事。子供であれ,大人であれ,どんな人も尊敬できる心
を持ちたい。
いじめは「いじめた側」が100%悪い。「いじめられている側」に問題があるのではない。
「原因」は,いじめている側の「心の中」にあるんです。
子供は太陽,未来の宝。
お互いの違いは個人差であり,個性であると認め合う心。軽々しく他人を評価しない事。

生きていれば必ず何かが起きる。大事な命を大切にしてね。


今,いじめをしているなら,きっと後で後悔するよ。


「ただいま」と家に帰った時,「おかえり」と迎えてくれるまあるい顔ふたつ・・・。君たち
のお母さんでよかったと思う一瞬(ひととき)。 


自分がいやだと思う事は,他の人にもしない。そんなふうに心がけたら,きっとすてきな人に
なれるはず。


一日の始まりは,元気のよいあいさつ「おはようございます」だ。
”がんばる”という事は,自分でもうだめだと思った時から,力を出して努力することよ。
何事に対しても感謝の気持ちを忘れない。お友だちがえんぴつをかしてくれたり,お母さんが
がごはんを作ってくれたり。素直にありがとうと言おう。


おはようのあいさつ,勇気をもって,まずぼくから,わたしから。今日一日ワクワクするよ。


自分がされるといやな事を,相手の人にしないで。キズつけるぶん,自分もキズつくよ。


「言葉の暴力」見えないものだけれど,深く傷つけるもの。自分の気持ち,人の気持ちを大切
にしながら,つながりを太い線になるようにしていこうね。


どんなつぼみもいつか開くよ。自分をもっと信じてね。


好きな事,楽しい事だけしていればいいの?苦しい事,つらい事に立ち向かう勇気を持ってほ
 
しい。真の勇気を。


自分が言われて”いやだな”と思うことは,他の子もいやなんだよ。人をきずつけないよう気
をつけようね。


困った時には助け合える,気持ちのやさしい子どもに育ってほしい。


友達をたくさんつくって,いっぱい遊ぼう。大人になってから,昔話に花が咲くように・・・


「ありがとう」って,いい言葉。親切にしてもらったら「ありがとう」ってすなおに言おうね。
そして,いつかは「ありがとう」って言われる人になりたいね。


【4年生】
いつでもあなたの味方だよ。でも悪い事をしたときには,味方にはなれないからね。良い事と
悪い事の区別がつく子になってほしいな。


人の痛みが分かる優しい心。きっとあなたも持っているはず。人に優しくしてあげようね。


人に対して思いやりのある人に。やさしい心を持っている人は,いい顔になるよ。


友だちは宝物だと思います。いろんな事があると思うけど,大切にしようね。きっとステキな
  思い出になると思います。


「いつも忙しくてゴメンネ」と毎晩,寝顔に話しかけています。今度はちゃんと話そうね。


今しかできない事,夢中になってできる事,自分で見つけてがんばれ!!大人になって,きっ
と役にたつはず。


我が子に「目の中に入れても痛くない」と言えば,「じゃあ,入れてみろ」とくる。親の心は
本当にそんな思いなのです。


失敗してもくじけないで,何度もチャレンジして,ひとつ,ひとつ大きくなってね。


一生のうち出会える人は決まっている。だからこそ出会いを大切に,友だちを大切に。人の痛
みのわかる大人へと成長していって欲しい。


きみがニコニコしていると私もうれしい。きみが悲しい時は,私も悲しい。笑っているきみが
大好きだ。

人に迷惑をかけない,思いやりのあるやさしい子に育ってほしいと思います。


あいさつをする時は,笑顔で明るく元気よく。話をする時は,相手の目を見てね。


お話をするときは,目も心も相手に向けて,お話を聞くときは目も心もその人を見て。そうす
ればきっと心はつながるよ。


見て見ぬふりしていい時,いけない時,わかるよね。勇気を出して言おう。その人の為,自分
の為。


あなたの笑顔が好きだから,何事もしりごみせずに勇気を持って,いつもあなたの幸せを願っ
ているからね。


かんじんなことは,目に見えない。 サン・テグジュペリ「星の王子さま」


あなたが「いる」ことが,親の宝,世の宝。「いきている」ことが,あなたたちの一番大切な
宝物。その大切な命を大事にしよう。人を大事に,自分を大事にしよう。ひとりひとり,かけが
えのない命=宝物。生きているからこそ,勇気が出せる。何でもできる。


あなたの周りには,あなたを愛してくれる人がたくさんいます。それだけであなたは幸せです。
あなたも人を愛せる人になってください。


いつも思いやりの心を持って,人にも自分にもやさしい心を持ちつづけてほしい。


後悔のない人生になるように,今をせいいっぱい生きていこうね。


一度しかないこの人生。後戻りはできない。五体満足に感謝し,人を思いやる気持ちを大切に
歩んで欲しい!!


【5年生】
今,自分は何をするべきか?イヤなことを”あとで,あとで”と延ばさず,今日のことは今日
終わらせる。今が大切。この先を大切にしたいから。


明るく元気に頑張ってね。


他人に優しく。自分に負けない人に育ってね。


「あなたの夢は何?」夢と希望を持って,Let’s Go!!


みんながしてるからって,悪い事してはいけないんだよ。いやと言える勇気を持とうね。


言う事聞け!おれが一家のあるじだぞ。


みんな違っていてあたりまえ。この世の中に,あなたはたった一人の大切な人。


「今日」は大切!前を見て元気よく歩いて行こう。つまずいたって平気!立てばいいんだから。
あなたはあなたで,すばらしいんだよ。愛しているよ。ずっと!


あなたのまわりの人を大事にしてね。人は一人では生きていけないから。 


今も昔も,何げない一言で友達をキズつけてしまうことがあります。もし,自分が友達に言わ
れて嫌なことは,友達には言わない,しない。自分が嫌なら,友達もぜったい嫌だと思うよ。


自分がやられてイヤだと思う事は,他人にもしてはいけないよ!


だれにでも優しくできることは素敵なことだけど,時には嫌って言ってもいいんだよ。嫌と言
える勇気を持とう。


重い荷物も二人で持てば軽くなるでしょ?心の中も同じ。どんなモヤモヤだって,いっしょに
考えたら,ほら軽くなるよ。

他人のいやがることは絶対にしない 。 自分にされて「いやだ」と思うことは,他の人にして
はいけない。


いつまでも笑顔で会話のできる,楽しい家族でいようね。


人はひとりではない。地球にいるの人間だけではない。人・動物・植物,みんな限りある命を,
いっしょうけんめい生きている。だから,みんなでたすけあおう。・・・がんばって・・・


いつ,どんな時でも,あなたの事を大事に思っています。一人ぼっちじゃないからね。


自分が嫌だと思うことは,きっと他の人も嫌なはず。相手の気持ちになって考えようね。きっ
と自分の気持ちも優しくなるよ。


がんばって,がんばって,がんばって,それでもかなわない夢は,あきらめたっていいよ。が
んばった事が大切なんだから。


仕事でどんなに疲れて帰ってきても,きみたちの楽しい話と笑顔があれば,すぐに元気になれ
るよ。ありがとう。いつまでも,みんな仲良しでいよう。


人はみな支え協力し合って生きていくのです。いつか支えとなれる人になって下さい。


家族,友だち,先生・・・みんなの愛にささえられているんだよ。大切にしようね。


「ありがとう」をたくさん言える人になってください。ありがとうの言える人は,思いやりが
持てる人になります。


人のことを思い,自分がされて嫌なことは,人にはしないでほしい。


失敗をおそれず,何にでもチャレンジ!!「成功する」より「あきらめず,最後までやる」を
目標にネ。


自分がされていやな事は,人にしない。自分がしてもらってうれしい事は,人にしてあげよう。
このことを考えて行動しようね。


自分がいやだと思う事を,他人にしてはいけません。
親はあなたがたを信じたい。だから,何でもいいから話してね。
子供は見ているよ。親のやる事,話す事。


相手の気持ちを考えられる子になってね。自分一人ではだれも生きていけないのだから。

笑顔ってね,人に見せるためにあるんだよ。人をしあわせな気分にさせてあげられる,一番の
贈りものだよ。


今,簡単に人を殺してしまう世の中です。でも,あなたたちには,人の痛みがわかる人間に育
って欲しい。・・・言葉の暴力も,力の暴力も・・・決して人を傷つけないで!!


【6年生】
「あなたの笑顔は宝物」ケンカをしても,おこっていても,笑顔を見ると忘れちゃう。そんな
笑顔は宝物,大事な大事な宝もの。
(朝一番の玄関から出かける時は,とびっきりの笑顔で「いってらっしゃい」と言いたいです)


朝は「おはようございます」で始まる。あたりまえのことができる人でいようね。


「○○しなさい」って,大人たちは君たちによく言うよね。それは,大人たちが子どもだった
ころ,「もっと○○しておけばよかった」って思っているから,同じ失敗を君たちにさせたくな
いんだよ。


一度しかない人生,ああすればよかった,こうすればよかったと後悔しないよう.一日一日,
精一杯,生きてほしい。


赤ちゃんからおじいちゃん,おばあちゃんまで,あなたのその少しのやさしさをを分けてあげ
よう。そのやさしさから,すてきな未来がはじまるよ!


時々思う。どうしてこんなにかわいい子が生まれたんだろう。怒りんぼで泣き虫のお母さんか
ら。君たちは大切な子どもたち・・・。


人の気持ちになって考えることのできる,思いやりのある子になってね。


あなたの笑顔は,一番よく効く私のおくすり。この頃,みせてくれなくて・・・。疲れている
んだね。ゆっくりおやすみ。わが家のオアシスで。


一度きりの人生だから,悔いのない人生を送ってほしい。だから私は,これからもあなたの夢
を応援していく。


あなた達は世界にひとつだけの花。これからの人生,辛い事,悲しい事がいっぱいあるかもし
れない。けれどどうか負けないで!人の命を大切にして下さい。あなた達は,父さん,母さんの
大切な大切な宝物。そう,世界にひとつだけの花なのだから。


いつも笑顔を忘れずに。みんなの笑顔は周りを幸せにできる。


自分がしてもらってうれしいこと,相手にもしてあげよう。人を思いやる気持ち,大切だよ。
あなたはやさしい人。


いつまでも,自分に正直に生きていこう。


人は人とかかわりあいながら生きているのだから,人とのかかわりを大切にしようね。人を大
切にしたぶんだけ,それは自分に返ってくるんだよ。


命の重さを知れば,思いやりが生まれるね。


星は昼も輝いているよ。ただ見えないだけ・・・。でも,何千年も前から送られた光が,今届
いているんだよ。目には見えなくても,確かに送られるものってあるんだよ。


踏まれてもへこたれない雑草のように力強く,楽しい時も苦しい時も生きていってほしい。


人にはそれぞれその時やるべき事があります。「・・・だから」と権利を主張するばかりでな
く,自分の義務も果たしましょう。権利と義務はいつも背中合わせだから。


悪いことを「悪い」と言える勇気,あなたにもきっとあるよ。


元気な「あいさつ」 ほほえみ返し 心にえいよう


人生の基本は「ありがとう」。いやな事があった日でも,必ず1度は口ずさんでほしい。なぜ
なら,人は一人では生きていけないのだから・・・。最後まで諦めないで・・・。


その一言でがんばれます。その一言で人にやさしくなれます。こんな時代だからこそ,忘れな
いでいてください,「ありがとう」の言葉!


「笑う門には福来る」笑顔は必ず良いことを運んできます。いつもプラス思考で,笑顔を忘れ
ないでください。


一人一人物事に対する考え方が違います。まず,「聞く耳を持つ」ことが大切だよね。


苦しい時,楽しい時を共に過ごせる誰かがいるだけで,人は何倍も強くなれたり,心が豊かに
なれたりするよ。人と人とのつながりを大切にしようね。


してもらって当たりまえの心でなく,やってもらって有りがとうの心で常にいてほしい。


自分が頑張っているつもりでも,一人では何もできません。家族が,友達が,まわりにたくさ
んの人がいるから自分がいるということを,忘れないでほしい。