市町村名 新城市
  学校名 千郷小学校

 

  他人のため、友達のためにがんばる事、それは全部自分のためになる事。「思いやりの心」を大切にできる人ってステキだね。


大きな夢に向かって、一歩一歩前進してほしい。苦しい事、悲しい事、楽しい事、おもしろい事いろいろあるけど、全てが良き思い出になるはずです。


相手に不満ばかり言っても、何も変わらないよ。自分が変われば、きっと相手も変わるはず。


優しい笑顔は、みんなを幸せな気分にさせてくれるよ。辛いこともあるだろうけど、そんな時こそ、笑顔で頑張れたら素敵だね。笑顔でファイト。


やってみなければ分からない。「無理」「面倒くさい」だなんて言わないで、「出来た」という喜びを、たくさん経験してほしいです。


今できることは、今しよう。「あの時やれば…」よりも「やっておいて良かったな」と思う
方が、どんなにいいか分からないよ。


自分から何事もできる子に育ってほしい。


あいさつは、太陽のように、いつも元気よくハキハキと言おう! 「おはよう」って。


長い人生、楽しいこと、辛いこと、毎日色々あるけど、何事もプラス思考でいこう。楽しくなるよ。


「努力は人をつくる」 信念をもってがんばれば、必ずできるよ、何事も。


何事にも面倒がらずに、心をこめてやれることが大切。心をこめたらこめた分、自分にかえってくるよ。


みんなやってるから…、じゃなくて、自分はどう思うか、どう感じるか、どう考えるか…。自分の心を大切にして下さい。母は、君を信じて、愛しているよ。


ほしがるものも、すぐには買わない。困った時も、わざと手を出さない。そういう愛もあるのだよ。


どんなことでも、すぐにあきらめたりしないで、「継続は力なり」あきらめずに続けることが大切なんだ。


何事もやる前から無理だと決めつけず、自分なりに一生懸命努力してみよう。きっといい結果が待っているよ。


お父さんとお母さんは、いつでもどんなことがあっても、あなたの味方です。安心して自分の生きたいように生きてください。思いやりの気持ちを忘れずに。


いつもしかってごめんね。だけど親になったら分かるよ。あなたたちが大切だから。


長いようで短い子供時代。楽しいこと、悲しいこと、どちらも分かる思いやりのある人になってほしい。


誰にでも、やさしくしてあげようね。そうすると自分も幸せな気持ちになれるよ。


思うだけじゃあだめ! 気づいたこと、感じたこと、考えたこと、なりたいものを口に出して言ってみて! そうすれば、きっと事はその方向に向かうはず。


自分に心の眼がある事、知ってますか。誰にでもあるんだよ。進む道につまずいた時、胸に手を当てて考えてみて。そうやって大人になっていくんだよ。


「ありがとう」「ごめんなさい」とてもステキなことばだよ。はずかしがらずに言ってごらん。きっと笑顔がかえってくる。


学校がお休みの日でも、お母さん仕事で留守にしてごめんね。でも、あなたたちの事を思って、いつも頑張っています。それと、家事のこと、手伝ってくれて、ありがとう。


いつも怒りんぼの顔をしてるけど、やっぱり笑顔の方が楽しいしカワイイよ。


二度とない今だから、何となく過ごしちゃもったいない。今できることを精一杯やろう。そうすれば、きっと何倍も意味のある充実した毎日になるよ!


悲しい時、悔しい時、涙が出ます。いっぱい泣いて下さい。そして、泣いた涙の数だけ、「人の心」のわかる人間になってね。


自己中心でなく、相手の事を思いやる心を忘れないで。


意地をはらなくていいよ。カッコつけなくてもいいよ。自分の気持ちに正直に、そして、素直に。


未来につながるあなた達の命。未来を変え、時代を創る力です。地球の未来は、あなた達一人一人が切り開く、その大切さがいつか分かる人になって下さい。


いろいろなことに興味を持って、何にでも挑戦しよう。ほんの少しの勇気を出してね。失敗したっていいじゃない。その経験があなたを強く大きくするよ。


自分はこうなりたいと思い、その目標に向かって頑張れば、可能性は無限です。「力一杯」毎日を充実して過ごしていける人になって欲しいと思います。


途中下車をしてもいい。踏ん張る力を身につけてほしい。まわりと気持ちをかわし合うことのできる「生きる力」をつかんでほしい。


夢を持とう! 夢に向かって進んでいこう! きっときっと夢はかなうはずだから!


人にはやさしく、思いやりを持って、自分にはきびしく、前向きであってほしい。ゆっくりでいいからね。


頭で学んで、体で学んで、心で学んで、自分の中の「天賦の才」を発見してください。


いろんな所に根づき、かわいい花を咲かせるたんぽぽのように、いろんなことに挑戦し、力強くたくましく育ってほしい。


一人一人が長所を伸ばして、たりない所はみんなの力で補って、いっしょに成長していこ
うね。


周りに流されないで、自分の意志を持って、前向きに進んで行って下さい。でも、間違っ
ていたら、ストップを利かせてね。


君たちが大人になるまでに、「これなら他人に負けないぞ」と言えるものを、必ず見つけて
ほしい。そして、大人になっても、それをみがいていってほしい。