市町村名 瀬戸市
  学校名 水野小学校

 

  一年保護者

誰かが笑っていると、うれしい気持ちになってきます。誰かが泣いていると、心配
になってきます。人の気持ちを考えることができれば、もっともっと仲良くなれるんだよ。


病気だからって甘えて欲しくないし、障害があるからってひがんでほしくない。
その願い通りに育ってくれてありがとう。一等賞は取れなくても、毎日自己ベスト更新中。   
努力賞だね。一等賞はまぐれでも取れるけど、努力賞にはまぐれなし。自信を持っていいよ。


二年保護者

嫌なことをされたりしたら、はっきり「嫌だ!」「やめて!」と言える勇気を持って下さい。


人がいるから自分がいる。喜びも悲しみも分かち合える、強く大きな人間になって下さい。


三年保護者

いつでも、どこでも、だれにでも、相手の立場を考えて、相手の気持ちを受け止め
て行動したりやさしい言葉をかけられるような自分自身であってほしい。


君には大きな夢がある。途中でくじけそうになる時があるかもしれない。最後まで
あきらめないで目標に向かって努力している君はステキだな。そんな君をいつでも
応援しているよ。


四年保護者

お金じゃ買えないものがある。ゲームじゃ体験できない事がある。人と人とのつな
がりが心をどんどん大きくするよ。体の成長もそうだけど心もいっぱい成長するよ
う祈っています。泣いたり笑ったりいっぱいして、たくさんの宝物をつくってください。


「挑戦」は自分で自分に言う言葉。どんな事にも「チャレンジ」しよう。


五年保護者

ボールを追いかける姿はナイスファイトです。野球は九人ではできないね。
バットを引いてくれる子、ボールを拾いに行ってくれる子、大きな声で応援してくれる子、
みんなのおかげで試合ができるんだよね。チームメートにありがとうの気持ちを忘れずに、
太陽の光をあびて心も身体も大きな子になってね。友達は宝物だよ。


どんな小さなものであっても夢や希望を持とう!あきらめないでね。親は子どもの応援団!


六年保護者

何でもつつみかくさず話してと言いたいけれど、それは無理だよね。
でも話したい時は、いつでも聞いてあげたいと思ってるからね。


「一生懸命」という言葉、お母さんは好きです。結果だけを見るのではなく、その
過程も大事だと思うから。


教職員

人間が知っていることはほんのわずかなことです。知らないことの方がずうと多い。
知らないことははずかしいことではありません。
知らないことを知っているふりをする方がはずかしいことです。
知らないから学ぶのです。知ったときの喜びをたくさん経験してほしいですね。