市町村名 瀬戸市
  学校名 萩山小学校

 

  【おうちの方からの一言】

好きなことを一つ見つけよう。少し自分に自信が持てるようになるよ。


競い合うことは必要だけど、時には人のがんばりをたたえる心も大切だよ。


一人一人、にがてなことやものがあるよね。障害を持った子たちも、話すこと、歩くこと、見ること、聞くことなど、病気になってにがてなことが、少しみんなより多いだけだよ。みんながんばっているから、やさしく見守ってあげてね。


人生はサッカーボール。どこからボールがやってくるのかわからないよ。ボールがどこからやってきても 対応できる大きな大きな力をつけよう。


【地域の方からの一言】

自分がうれしいと思ったことを人にしてあげましょう。


【おうちの方からの一言】

最初からむりだと決めつけない。一生けんめいがんばればできるようになるよ。


いつまでも今の素直な気持ちを忘れずに!


おかあさんだからといって、ぜんぶわかってるわけじゃないんだヨ。だからいっしょに考えていこう。ずーっとね。


友達を一人ひとり大切にしていこう!強い人は、人にやさしくできる人。人を大切にできる人、人を励ますことのできる人、強い人間になろうね。


【地域の方からの一言】

君たちは遊びの天才だね。いろいろくふうをしてたのしそうに遊んでいるね。かんしんするよ。・・・でも、あとしまつができるともっとよい子だと思います。みんなのあそびばはみんなできれいにしよう。


【おうちの方からの一言】

勉強することと同じぐらい遊ぶことも大切。おおいに遊んで、たくさん友達をつくろう。
前でもなく、後ろでもなく、いつも横にならんで歩いていこうね。
人の心、人のいたみがわかると、友達ふえるよ。
悲しいこと、いやなことがあっても、自分にゆう気がないかぎり、前へ進めないよ。


【地域の方からの一言】

あいさつは心の窓です。心身ともに健康にして、いつでも、どこでも自然にしましょうね。
家ぞくとたくさん会話して、毎日いきいきとよく学び、よく遊べるように、自分を大切にしようね。


【おうちの方からの一言】

かるがるしく「死ぬ」「死ね」ということばを聞くと悲しくなります。よく考 えればわかると思うけど、そんなに日常に使うことばではないと思います。ゲームのえいきょうでしょうか?自分に対しても、お友達に対しても、使わないでほしい。


おかあさんは、いつでもあなたの味方だよ。あなたの良いところ、悪いところも、ぜんぶ大好きだよ。


少しずつ親離れしていくあなたをほこらしく思う反面、さびしくもあり、年をましたら、さびしさもますから、たくさんいっしょに、今のうちにいろんなことができるといいね。


【地域の方からの一言】

約束を守る子は、友だちを大切にできるし、やさしさをわすれないでしょう。