市町村名 岡崎市
  学校名 梅園小学校

 

  <1年>

あなたがいるから、わたしもほほえむ。家族が笑顔になる。家中が明るくなる。


笑顔ってとってもステキだよ! やさしい人はカッコイイよ!


自分のものはもちろん、みんなで使うものも大切にする気持ちを持とうね。


お友だちと仲良くしましょう! みんなにやさしく親切にしましょう!


おもいやりをもって! 人に優しくすると、自分も幸せな気持ちになれるよ!


楽しいことやいやなこと、いろいろなことがあると思うけれど、いつも明るく元気な笑顔で過ごそうね。


自分がいやだと思うことは、他の人もいやだと思うよ。自分が痛いと感じることは他の人も痛いと感じるよ。自分のことだけじゃなく、他の人のことも思いやれる人になろうね。


一人にひとつずつ。命を大切に。


いつもニコニコ笑顔がいいね。たくさんのお友だち、大切にしようね。


やればできるじゃん。悪いと思ったら素直にあやまろうよ。


思いやりのある「やさしい子」。困っている人や小さい子、お年寄りにやさしく。


思いやりをもった、痛みの分かる子どもになってほしい。


人の痛みが分かる子になってほしいです。


自然にあるたくさんの不思議。なんでだろう? なぜだろう? という気持ち、そして「ありがとう!」を忘れないでね。


「ありがとう」、感謝の心を忘れずに。「ごめんなさい」、素直な気持ちを持って。


やじろべい(力の強い者の味方)にならないで。


言葉は消しゴムで消えない。大切にしようその一言。


たくさん経験、失敗して成長してください。人の心がわかる人間になってください。


<2年>

きちんとあいさつしてますか。「ただいま」「いただきます」「こんにちは」「さようなら」「おはようございます」「ごちそうさまでした」「いってきます」「ありがとう」


うまくいかなくてあたりまえ。挑戦してみることが大切。思い切ってチャレンジしよう!


物を大切にしてください。どんな物にだって命はありますよ。物を大事に扱って、自分自身も大切にしてください。


助け合っていこうよ。人とのつながりを大切に。


人の痛みが分かる、やさしくて強い子どもになってください。


一つのうそが、また次のうそを生む。正直が一番!


私たちは、いつもあなたたちを見ています。


竹の子のように、ぐんぐんまっすぐにのびてね。


自分にやさしく、人にやさしく。


失敗してもいいんだよ。それで覚えるんだから。泣いてもいいんだよ。それで強くなるんだから。


人はひとりぼっちでは生きていけない。自分のまわりの人たちに「ありがとう」の気持ちを忘れずに。


一人一人が大切な存在。


子どもの未来が地球の未来。命を大切に! ゲームより大切にしよう、親子の会話


あなたが大切なものは、みんなも大切。


思いやりにあるやさしい子に。しても良い事、してはいけない事の判断ができる子に育ってください。


悪い事には「ダメ」と言える勇気を持とう! 何事にも「自分の考え」をしっかり持って行動しよう。


うれしいことも、悲しいことも、みーんなランドセルにしまって帰っておいで。


<3年>

一生懸命、本気でがんばる。何かにこんな気持ちでやっていますか?


だれにでもやさしくできる子が、本当にやさしい子なんだよ!


人の気持ちになって考えよう!


いいことをしても、悪いことをしても、いつも神様が見ているよ。神様はあなたの心の中にいるんだよ。


自分のことがすきでいられるように、がんばろう!


誰にでも優しく素直に! 心の痛みの分かる子になってね!


いつもまわりの人に感謝の気持ちを持ちましょう。相手の身になって行動したり話をしましょう。みんな一人一人大事な宝物です。自分のこと、相手のこと、大切にしましょう。


家庭は心と心の触れ合い。


うそをつかない。人に優しく。人にされていやな事は絶対にしない。約束は絶対守る。「ありがとう」がいえる子。決められた事は責任を持ってやりとげる。根性!


いじめのない社会になってほしい! 自分がされていやなことをひとにしないでほしい!


あなたのかわりはどこにもいない!一人一人が大切な君! 愛されるために生きてきた!


敬(人を敬い)・愛(人を愛し)・信(人を信じる) 優しい心をいつまでも持ち続けてください。


あなたが好きなことは何でしょう? 絵を描くこと? サッカー? 野球? ピアノを弾くこと? 一生懸命練習して、努力して、それを「得意だよ!」って言えるようになってほしいな。


自分さえよければいいの・・・? 人の気持ちの分かる子でいてほしい。


あなたは、この世にひとりしかいない大切な宝。みんなみんな大切な宝。みんな、この宝を守りあおう!


いつも、自分だったらって考えてごらん。いいことか良くないことか分かるはず。


優しい言葉はみんなを優しくするよ。楽しい言葉はみんなを楽しくさせるよ。うれしい言葉はみんながうきうきするよ。でも、いやなことばは・・・? 悲しくなるよ。寂しくなるよ。


弱きを助け、強気をくじく。がんばれ、勇気のある子。 


<4年>

我が家の宝物。子どもが元気だから父も母もがんばって仕事ができるのです。感謝、感謝。(中略)父と母のもとに生まれてきてくれてありがとう。


お友だちの良いところ、いっぱい見つけよう。


い・いっぱーいお話しようね。 き・気持ちのいい毎日になるよう い・いっしょに考えようね。 き・君たちは宝物だもん。


命の大切さを感じ、親の存在を忘れないで!


かけがえのない大切な命、傷つけないで、わたしもあなたも。


ひとはひとりぽっちでは生きていけない。自分のまわりの人たちに感謝の気持ちを忘れずに。そして、自分のことも見つめよう。


太陽の下、胸を張って上を向いて歩けるよう正しく生きて行こう! 自分の人生を輝くものにしよう!


いじめ、・・・。どうしてするの? されても、やっても空しいだけだよ。


毎日、おなかいっぱいのご飯が食べられて、温かい布団で休めることを、「当たり前の事」だと思う前に、世界中には、その「当たり前の事」がしてもらえずに、毎日たくさんの子どもたちが命をうばわれているという事を真剣に考えてみてください。そして、自分と比べてみてください。


あなたの笑顔と思いやり。たくさんの人の心が和む。


ビリでもヘタでもいいんだよ。一生懸命なとき、人は誰でも輝いているんだよ。負けても勝っても、泣けるくらい一生懸命やってごらん・・・。


皆は一人のために。一人は皆のために。命を大切にしよう。友達をたくさんつくろう。


母の愛、感じてますか? しかったり、おこったり、うるさい事を言うのもみんな母の愛です。


何でも話せる親子がいいね。明るく楽しい家庭がいいね。


自分自身を好きになれ! 今自分のするべき事を考え行動。


<5年>

お金は使えばなくなります。友情は使えば使うほど増えていきます。それが将来、あなたの宝物になるでしょう。大切にしてください。


思いやり、人を考えてやる気持ち。あなたは思いやりを持って人と接していますか? 今の行動に思いやりはありますか?思いやりをもって行動すると、人は自然に優しくなれるよ。


人には必ず良い所と悪いところがある。その人の悪い所ばかりに気を取られていると、良い所が見えなくなる。やさしい目(心)で人を見てみよう。


夢は大きく、希望を持って。優しい心と助け合いの気持ちを忘れずに。


友達や家族を大切にしよう。限りある資源や自然を大切にしよう。明るい未来につながる勇気の切符。


あなたの心やあなたの気持ちがあなた自身を作るんだって。あなたはどうですか? きれいですか? 優しいですか? 鏡を見てください。みにくくなっていませんか。


君の笑顔が宝物。知っているよ、君のがんばり、君の涙。君の笑顔が宝物。信じているよ、君の力。


一日一回、一生懸命! 毎日一つは、とことんがんばってみよう! 今日の一生懸命は何ですか?


君は一人じゃないんだよ! 大空を仰いでごらん。きっと・・・、きっと・・・大きな勇気がわいてくる!


Q:この世で一番おいしいものは何でしょう? A:あなたの笑顔で囲む夕食です。


ちょっとの勇気 いっぱいの笑顔


怒って一日過ごすのも、笑って一日過ごすのも、同じ一日なんだよ!


君たちが一生懸命取り組む姿はすばらしい!


わがままで自己中だとおもっていたけれど、いつの間にかゆずること、がまんすること、できるようになってきたね! 「優しい心」大切に!


人の気持ちになって考えよう。


<6年>

常に感謝の気持ちを持って人と接しよう。自分のいやな事は他人もいやである。


自分がされていやなことは他人に絶対にしない! これが全ての基本です。


さあ、勇気を出して声かけよう。きっと心のパイプはつながるよ。温かい血が流れるよ。一人ぼっちじゃないよ。


お願い! 弱い者いじめしないで・・・。みんな大切な「命」だよ。


困っている友達がいたら、見て見ぬふりをしないで、声をかけ、助けてあげられる子になって!


言うな、聞くな、人の悪口。ほめてあげたい素直な気持ち。


大切なあなたへ― 思いやり、信念、命を大切に。


めんどくさい、なんていわないで。いやなことからにげないで。それは君が強くなるチャンスなんだから。


No challenge no success !! どんな小さなことでもいいんだよ。あきらめずに挑戦してみようよ! それがたとえ成功しても失敗しても君は必ず何かが得られるはず・・・。


あなたの命、体はあなたのものだけと、あなただけのものじゃない! だから、自分を大切にして!同じように友だちの命、体も大切にしよう。


自分がいやなら相手もいや。楽しい仲間、思いやり。


相手の気持ちになって考えよう。思いやりが育つよ。