市町村名 岡崎市
  学校名 六ツ美北中学校

 

  今は、親をうとましく思っているかもしれないが、いつでもあなたのことを思って
います。あなたが何をしていてもいつでも遠くから見守っています。困ったときはい
つでも助けに行きます。忘れないでいて下さい。あなたへの思いを!!


「競争より共存」苦しい状況の中にあっても、より優しい人間であろうとする精神
的人間であってほしい。学んだことの、たった一つの証しは、変わることである。


キャッチボールしよう。「べつに」の一言でなく、言葉のボールのキャッチボール
を。きっと気持ちが、軽くなるはず。


どんな親もみんなを愛して育ててる。むだにしないで、命は大切なもの 自分の命
も、みんなの命も


「嫌い」と言われることよりも、「迷惑だ」と言われる行為に心を配りなさい。
「嫌い」は相手の感情の問題、「迷惑」は行為に対する君の責任の問題です。


ちゃんと自分で考えて、自分でやりなさい。中学生になったあなたに、母はもう手
を差しのべたりしません。だけど、いつでもあなたのことを見ています。


大事なのは”いつも機嫌が良いこと”。どんな場面でもどんな人に対してもうまく
生きて行ける魔法だと思います。


一、生命をそまつにするな 一、法律を犯すな 一、出来ることなら他人に迷惑を
かけるな。この三つ以外の事は、君にまかせたよ。すべきことは、揚げるときりがな
いからね。


だれにでも、みんなにはない良い所が必ず一つはある。自分に自信を持って、まっ
すぐ前を向いて生きていってほしい。


上を見る。下を見る。まわりを見る。いろいろと大変かもしれない。でも、楽をす
るのではなく、楽しい日を、幸せな日をすごしてほしい。


心にも傷はつくし、なかなか消えないし、思い出す度に痛んだりするのだから、相
手の心も自分の心も大事にするように気を付けようね。


泣いても笑っても一日は一日、だったら、笑って楽しく過ごそうよ。中学生は3年
しかないんだよ。一生で一番思い出となる3年間にしてほしいと思うよ。


いつでも前へ進むことができるし、いろいろな道がある。手をさしのべてくれる人
が必ずいるし、自分も人を助けることができることを忘れないでほしい。


まわりの影響に振りまわされないで自分を見失わないでほしい。貴方は貴方だから。


そっと、手をさし出してください。老人と幼子に。あなたのたどってきた道。そして
これからたどる道。小さな親切が大きな力になることを。あなたもはっと気付くで
しょう。さあ、勇気を出して。一歩前進だよ。


子供は何故勉強しなくてはならないのか?それは大人になったとき自分の力で物事
を考える事ができるようになるためです。真実を自分の力で見極める事ができるよう
になるためです。


行動は、思い考えても先に進めない。自分で良いと思って一歩一歩進めば、それが
一番。きっと後で考えてもくよくよしないよ!!


・・・
 あんなにちっちゃかった『あんよ』13歳で28cm。まだ大きくなるのかしら
     ・・・
…これ以上は注文らしい。大きな『あんよ』、でも愛しくてたまらない。時々「見せ
て」とお願いしつつ。


いのちはたった一つ、あなたのも友だちのも。だから大切にして下さい。人生もた
った一度だけ、あなたのも友だちのも。だから大切に生きて下さい。


人生は後戻り出来ないのです。一日一日を大切にして、今やらなくてはいけない事、
今やりたい事に一生懸命取り組んで、大人になって振り返って見た時、楽しかったと
思える人生にしようね。