市町村名 岡崎市
  学校名 甲山中学校

 

  「今日はお月さんきれいだね。」と微笑む君の言葉に心が和み
「いつまでも、やさしくあれ。」と微笑み返す。  


「おい!」と近寄る君の背の高さよ!
「おいとはなんだ」の父に「出かけないか?」
息子よ、父のうれしい思いを知れ!!
 

「YES!」「NO!」自分の意志表示がハッキリ出来ますか?!
小さな勇気と大きな優しさで みんなは愛の救世主!!
 

友達にみせる笑顔と思いやり、家の中でも見せてごらん。
きっと心が軽くなるよ。貴方の笑顔、お母さんは
いつでも 待っています。
 

心に飾りを付けている子供たち 外に出てごらん 何かが変わるよ。
心にささやく 負けないで!
 

身の回りの人に、いたわりや思いやりの気持ちを持ってね。
話をしよう!楽しい家族。
 

弟が「おはよう」と言って起きてきたよ。
きっと お姉ちゃんが、お手本だね・・・(母)
 

「見つからないからいいや」と思う気持ちはやめよう。
自分の行動に責任を!
自分が「やってあげたいなあ」と思ったら声をかけよう友達に、
お節介だと思われても良いのです!
 

わすれていました。私も子供の頃があったのを。
言い過ぎました。それでも、お母さんの気持ちをわかってね。


君の花、育つ世の中きびしいが、小さくても、めだたなくても
丈夫に生きぬけ、咲かせ夢の花。


あなたの存在そのものが、家族にとってはかけがえのない宝なの。


心では、泣いて、笑って、怒ってる。
声出して さけんでみようよ 心の歌を。


ちょっと一言、声をかけてごらん。きっと、和が広がるよ!


機嫌を損ねたら、あとが大変。頑固。でも、それって、私と同じ。
ああ、我が息子よ。


あなたは必ず、この世の誰かにとって、かけがえのない存在です。
私たち大人、先生、そして、あなた自身も忘れないで。
君は一人じゃない。


失敗したっていいんだよ。泣いたっていいんだよ。自分の足で一歩ずつ、
ゆっくり前に進んで行こう!父さん、母さん応援してるよ。


「ありがとう」言葉にすれば心もかよう。おまけに笑顔も添えましょう。


誰にでも困っている人を見かけたら、優しい気持ちで言葉をかけよう。
大人になってもいつまでも忘れないでね。

 
今、何かにチャレンジしてる?
失敗を恐れて何もしていないんじゃない?
何事も失敗から学ぶ事がいっぱいあるんだよ!


思い出して いつも そばにみんながいるよ。
ゆっくり じっくり 大きくなって、特別な君。
大きく持とう、夢と希望と勇気の輪。


目標に向かって努力する行動力、いつも持ってほしい。
言いたいことを言う勇気、時には持ってほしいな。
努力と真面目が最後には勝つんだよ。


困っている人に手をかしてあげられるできたらいいね。
あなたもいっぱい助けてもらっているから。


善悪を見きわめる目、挨拶のできる口、すべての基本は親の背中。
あなたの良き見本でありたい。


「しっかりしなさい!もう中学生なんだから」
でも君は、この世に生を受けてまだ12年。
頑張っているのに 叱ってごめんね。
いつもの笑顔がぐっと輝いて見えてきた。


助けてもらったらお礼を言い、悪いと思ったらきちんと謝ることが
できる心を持ち続けてください。そして、あなたは家族です。
私は、あなたの家族です。忘れないでね。


便利、便利も良いけれど、少しは頭と体を使ってね。
心を磨く人になってね。


組み立て体操の練習に、親子4人で汗を流す時、小さな幸せ感じます。


信用を失うことは一瞬でできるけど、失った信用を取り戻すのは大変
ですよ。信頼される人になろうよ。


小さな体で 勇ましく どんぶり飯を喰う君に
お母さんは、君から 元気をいただきまーす。


キレる若者の行為を見て 大人はあキレてる。
いじめはみじめです。


朝、元気よくあいさつをしてくれる隣りのおじさん。
町の花壇にいつも水遣りをしている近所のおばさん。
道に落ちているゴミをいつも何も言わずに拾って片付けているお兄さん。
町を見回すと、尊敬できる人はいっぱいいるよ。


大らかに育ってほしい。いろんな人から学んでほしい。
自分を磨いてほしい。いつも見守っているよ。