![]() |
![]() |
今日のこの日は一日だけだよ、精一杯自分 らしく歩んでね。 笑顔を忘れないで、ほら胸を張って 自信を持って・・・ あなたの百点満点 たくさんあるんだからね。 「がんばれ!」ってもう言わないようにするね だっていつだってがんばっているんだもんね これ以上「がんばれ」と言われても困るよね いいよ今のままの君でいて。 おかあさんはすぐおこってしまうけど あなたは今のままのすなおでやさしい気持ち をずっとわすれないでね 失敗したっていいんだよ その教訓が次へ進むための道しるべと なるんだから 世の中で一番大切なものは命です。 どんなときも自分の命を守り、絶対に人の命 を傷つけてはならないのです。 たった一人で生きていくのはむずかしい、 まわりの人のおかげで生かされている 自分なんだね。 "ありがとう・・・" 心の中の感謝の気持ち 言葉にして伝えよう。 いやなことはっきり"いやだ"と言える人に なって下さい。 悪い事をしたと思ったら、 "ごめんなさい"と言える人になって下さい。 後でこうかいしないようにネ! 人の事をうらやましく思ったり、ねたましく 思ったりした時、自分が得意としている事は 何か考えてみよう。人はそれぞれ出来る事 苦手な事それぞれが違うよ。 「いや」という言葉、たまには言ってみるのも 相手のためにもなるのよ。 人にやさしくすることって、 なかなかできないけど、まずは、 自分がされたり、言われていやなことは人に ぜったいしないこと。 それが大切だよ。 自分に言われたり、されたりして「イヤ」な 事は、誰でも「イヤ」なんだよ。 他の人の立場にたって考えてあげるような 優しい人になってね!! 「自分がされていやだと思った事は、他人も いやなはず。」 そう思って行動することが思いやりだ。 思ってまま行動してみるのもいい。 立ち止まってまわりを観察してみるのもいい。 いろいろ経験してみて。 でも時には休んだっていいんだよ。 今が一番楽しい時、 でももっと楽しい時があるはずだから 今を大切にしてね。 人は姿・形・考え方など違ってあたりまえです。 だからお互いを思いやることから始めようよ。 今しか出来ない事、今だから出来る事が たくさんある。考えてみよう。 いい本やいい音楽やいい映画は、心を浄化する薬。 たくさん読んで・聴いて・観て 感性豊かな人になってね。 あなたたちのワクワクする様な 夢 夢で終わらせないぞ!ってがんばっている事 知ってるよ。お父さんお母さんは、あなたた ちの応援団です。フレー!フレー 「ありがとう」..その言葉と気持ちが みんなを幸せにしてくれる。 大切なもの...空気、水、緑、感謝と いたわりの心、笑顔、そして命...宝です。 生まれてきてくれてありがとう。 日々、何となく過ごすのではなく、 いろいろな事を体験しながら 一日一日を大切に過ごしてほしい。 あいさつは、とても大事だよ。 中でも"ありがとう""ごめんなさい"は 大きな声でね。 広げよう友達の輪。 自分のまわりの人達への思いやりを大切に。 自分の夢に向かってがんばろう。 自分は一人で大きくなったのではなく 皆の愛情で今があることをわすれないで、 命はたいせつなもの 花や木や小鳥のようにすなおに育ってほしい。 「ただいま」と笑顔で帰って来た時が 一番うれしいヨ。 おかあさんも子供の頃、 友達の事、自分の事、将来の事、勉強の事を いろいろ悩んで大人になったんだよ。 だから、ひとりで悩まないで 苦しい時は話をしてほしい。 人に注意することはむずかしく勇気のいること でもその勇気が思いやりで、自分のことも みつめ直すことが出来ると思うよ! 母さんはこれからだって、 どこだって 君の応援団長 愉快に、そしてコツコツと頑張れ!! 今日は9/18あなたの11回目の誕生日。 家族みんなで祝えてよかったね。 あなたの成長に乾杯。 反抗期。あなたも私もイライラ。 でもお互い家族。 だきあってお互いスマイル。 2年生になってかなり1人前の口を聞くよう になりました。 でも好奇心いっぱいのキラキラした瞳を いつまでも失わないでほしいと思っています。 心の底では「生まれてくれてありがとう!!」 です。 いつでも両手を広げて待っているよ。 でも自分で出来る事は自分でしてね。 自分のいいところたくさんみつけて 自分の事大好きでいて下さい。 やさしい気持ちになれるからね。 人の良いところを認めてあげられる心 自分の良くないところを素直に反省できる心を 持っていられるといいね。 勇気を持って挑戦してみよう。 そうすれば、もっと楽しいことがいっぱい 見つけられると思うよ。 自分が人からされて嫌だったことは 自分は人にしてはいかんよ。 自分がしてもらってうれしかった事は たくさん人にしてあげてね。 常に目標をもって生きよ。 それが実現した時 大きな喜びと自信が生まれるはず。 |