市町村名 西尾市
  学校名 寺津中学校

 

  bP
寺津中学校PTA役員さんより貴重なご意見をもらいました。皆さん味わってください。


[失われつつあるもの]
昔、父からよく聞かされた言葉があります。それは「感謝の気持ちを待ちなさい。」です。当時は“またか”と、思っていましたが、年齢を重ねるうちに、この意味の深さが大切なものなんだとしみじみ感じています。この心を持っていれば、常に自分を見失わず、ポジティブ(積極的)に生きられます。また、人にも優しくなれるであろうし、犯罪もなくなり、平和な日本、平和な世界にもなりうると思います。一人ひとりがこの気持ちを持ち続ける世の中であればと願います。父から聞かされたこの言葉を、今子ども達に伝えて行けたらと思い、私自身も何事に対しても感謝の気持ちで日々を過ごしています。


[感謝と思いやり]
あなたは決してひとりぼっちではない。家族は勿論の事、友達や先生やいろいろな人達があなたを見守っていてくれる。あなたもまた、周りの人達にとって必要とされる大事な人でもある。だから、常に感謝の気持ちと思いやりの気持ちを忘れないで、まっすぐ前を向いて、自信を持って、自分の夢に向かって進んで生きていって欲しい。


[いつも笑顔で…]
あなたのトレードマークは、いつも明るい笑顔です。どんな時でもニコニコ笑顔です。
ある先生からは「あなたの笑顔にはいやされます。」とお誉めの言葉を頂きました。それほど、あなたの笑顔は最高です。みんなを幸せにしてくれます。だから、いつもその笑顔を忘れないで、思いやりのある人になってください。


[還(かえ)る家]
先日、とても素晴らしいお話を聞く事が出来ました。“還る家”とは、建物ではなく、『心を還元する(元に戻す)。心が休まり、元気になる。』という場所のことだそうです。
 我が家の3人の子ども達も、時には悩み、戸惑うことがあるでしょう。そんな時、親として“ありのままのあなたでいいんだよ。私だけは認めているよ。”と受け止めることが出来る、そんな心安らぐ“還る家”になりたいと心から思いました。


bQ
寺津中学校PTA役員さんより貴重なご意見をもらいました。皆さん味わってください。


[自分のためになる時間]
 毎日をいろんな事に頑張っている中で、ぜひ1つでも多くのものに出会って欲しいと思います。それは勉強であったり、部活、趣味など、幾つあるかは分からないけれど、今できる事、楽しめる事、とにかく[自分のためになる時間]をたくさん持って欲しいと思います。きっと、その時間はこれから先の長い人生の中でとても大事なものになっていくと思います。そう信じて見守っています。


[思いやる心]
我が家には2人の子どもがいます。子どもは、親の思うようにはなかなか育ってくれませんし、親の言うことも聞いてくれません。子どもは生まれて初めて接するのが家庭で、家族との生活を通し、いろいろ影響を受けて成長します。最近の子ども達は、欲しがるものは何でも与えてもらい、我慢することができない子どもが多いようです。自己中心的で、相手の立場になって考えようとはしません。相手の立場になって思いやる心こそ、今一番必要ではないのでしょうか。人はひとりでは生きられないのですから…。


[夢]
みなさんは夢を持っていますか?今、私たちの生きている時代は、何かと暗い話題ばかりです。生きていくのに精一杯という大人もたくさんいます。けれども、こんな時だからこそ、なおさら“夢を持つ”ということがとても大切なことではないかと思います。暗闇の中だからこそ、“夢”いうひとすじの光がますます輝いて見えるのではないでしょうか。
 どんなに遠くても、高くても持ち続けること、そうすればきっと叶います。叶えるまでの年齢制限はありません。一生かかってもいいのです。考えて、悩んで、困難を乗り越えて、ひとまわりもふたまわりも大きくたくましく成長してください。苦しいことを乗り越えた時の喜びは、言葉では言い表せないくらい大きなものです。そして、そんな人達の周りには必ず応援してくれる人がついています。日々の生活の中で、『自分のやりたいことは何だろう?』と、まず考えてみませんか?