市町村名 清洲町
  学校名 清洲小学校

 

  みんな なかまだよ。 みんな たいせつな ひとなんだよ。(1年 母)

   
人は一人で生まれてくるけど、一人では生きていけないんだよ。みんなでたすけあおうね。(2年 母)


ひとつだけでいいんだよ。自分の好きなことをせいいっぱいがんばってみようね。
きっと楽しいよ。(2年 母)


「先生を友達にしよう」 先生が友達だったら、皆で何でも話し合うことができる。
悩みもなくなるかも!(2年 父)


たった一つの命だよ。
お父さん、お母さん、お姉ちゃん、お兄ちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん。
みんなで守っているんだよ。(2年 母)


わたしのところに生まれてきてくれて本当にありがとう。
たくさんのたくさんの幸せをありがとう。(2年 母)


世界にはまずしい国がたくさんあるんだよ。学校で勉強ができること
ごはんがたくさん食べられることは幸せなことなんだよ。(2年 母)


いつも思いやりの心を持ってお友だちにせっしようね。(2年 父)


友達をいっぱいつくろうね。楽しいときも、つらいときも、いつも近くにいてくれる友達をね。(2年 父)


「続ける」 とても難しいけど、まずやってみる。もし、上手くいかなくても、
その頑張りは、いつか必ず大きな実になるからね。ずっと見守っているよ。(2年 母)


子どもに「がんばって」と言うけど、リラックスの仕方こそ、がんばってみつけてね。(3年 母)


自分だったらどうだろう?どんなときも自分におきかえて考えてみて!
きっと、いい行動ができるよ。(3年 母)


自分一人では生きていけないよ。
家族や友達や、学校の先生も、困ったときにあなたを助けてくれるよ。(3年 母)


自分のことは、自分のことなんだよ。誰かのせいにしてはいけないよ。自分のために。(3年 母)


君は きらきらひかる 大切な命。いいところ わるいところ ぜーんぶ含めて 大事な君。(4年 母)


命って大切だね。ひとりにひとつしかないものだから。(4年 母)


自分から「おはよう」 自分から「ごめんなさい」 自分から心を開こうね。(4年 父)


一言。おたがいにけんかをしたり、人をいじめたり、からかったり、
傷つくことをしたりしないよう努力しよう。(5年 母)


自分のしてほしいことを、人にしてあげる。人の気持ちがわかる人になりたいね。(6年 母)


人それぞれちがうんだよ!みんなとちがってもいいじゃないか。
のびのびと元気に育ってくれれば!!(6年 父)


人は一人では生きていけない。世界中の人が助け合って生きていけたらいいね。(6年 父)


いのちは自分だけのものじゃない。だいじにしてほしい。(6年 父)


失敗をおそれず、何事にもチャレンジして成長してほしい。(6年 母)


心身の痛みは、人間みな同じだよ。それがわかる人になろうね。(6年 父)

   
君が遊んだ清い川。魚やえびと捕まえ、一日中、楽しくたわむれた美しい川。
いつまでも大切に残していきたいね。(6年 母)


このコトバ言われたあの子きっと悲しいよ。だってジブンが言われたら、
もっと悲しいから。本当の言葉ってね"人を生かす"ことができるんだよ。(6年 母)

   
口に出して言うことは簡単だけれども、行動にうつすことは勇気がいるものです。(6年 父)

   
地球は一つ。みんなで仲よくできたらいいね。(6年 母)


自分のなやみを話してごらん。友達のなやみを聞いてごらん。きっとわかりあえるよ。(6年 母)


みんな一人一人協力をすればできないものはない。(6年 父)


あなたは、将来、何をしたいですか?夢はありますか?
今の社会、夢をみつけるのは難しいけど、希望は忘れないでね。(6年 母)


けんかをしたとき あいてのこへの おもいやりがあれば いいよね。(6年 母)

   
わすれないでね ほんの少しの思いやり。
きっと おたがいに にこにこえがおに なれるよね。(6年 母)


「成功」は「失敗」した後にチャンスがあるんだよ。失敗をおそれて
何もしないでいるよりは、どんどんチャレンジしていく方がいいよ。(6年 父)

   
あなたの命も 私の命も 同じ色!(6年 母)


人を思いやって、今を大切に生きていこうよ。きっと自分の心も大きく成長していくはずだよ。(6年 母)


きっとあなたを必要としている誰かがいます。そのためにあなたは
自分の心や体を大切にしなくてはいけないと思います。(6年 父)


人は一人では生きられないんだよ。自分だけがよければいいんじゃなくて
人のことも考えようね。(6年 母)


命の重さは 自分も 他人も同じ。自分の命も他人の命も 傷つけてはいけません。(6年 父)


ちょうちょやカブト虫の幼虫を虫かごの中で育てて成虫になったとき、
外に逃がしてあげた「やさしさ」を、お友だちにもね。(6年 母)