市町村名 犬山市
  学校名 城東小学校

 

  今この時、今この一瞬、一つ一つを後悔しないで、自分の道をまっすぐ築いてください。


お父さんもお母さんも、昔は誰もがみな子供だった。あなたが大人になった時も、子供の頃の感動や新鮮な気持ちを忘れずにいてほしい。


いやだなと思うことでも、結果を恐れず、まずやってみよう。やってみないと何もわからないよ。


たった一つでいいから、大好きなことをみつけてください。夢中になれるって、すばらしいことです。


君の顔を見れば、何を考えているのかすぐわかるんだよ。だって、君はわが家の宝物。いつまでもやさしい心を持ち続けてね。


いつでも見守っているよ。自分に自信を持って歩いていこうね。


夢と希望を持って、今を、そして未来を強く生きてほしい。 


責任を持って、何かをしてみよう。どんな小さな事でもいい。他人まかせにするのではなく、自分の頭で考え、行動をする。まかされたことを最後まできちんとやり通す。それってとても大事なことだと思います。


大きな大きな夢を持ち続けてください。その夢をかなえたいと強く思う心、その夢にむかってがんばる心、負けない勇気をもってください。そしていつまでもキラキラひとみをかがやかせたあなたでいてください。


だまっていては伝わらない。自分の気持ちを伝えるという事は、とても大事なことだよ。


たとえ失敗しても、それをよくかんで味わって、自分の栄養にしていけばいい。毎日失敗して帰っておいで。


今日という日は、もう二度ともどってこない。みんな仲良く楽しく一日を過ごしたいね。


あなた達は、ママの大切な宝物です。まわりにいる誰もが誰かの大切な宝物という事、おぼえていてね。


豊かな心を持ち、のびやかに育ってほしい。


悩んでいることやつらいことがあったら、一人で思いつめずに話してみよう。気分がうーんと楽になるし、つらさが半分に減るかもしれない。きっと良い答えがでてくるから。


思いやりのない言葉が人を傷つけることもある。相手の立場に立って物事を考えよう。


けんかのできる友達を大切にしてほしい。けんかするということは、自分の気持ちのぶっつけあい。だから、何でも話せる友達になれるはず…。


天才は努力のたまものである。努力の積み重ねで花開くのです。花開くまで努力すればいいのです。


友達をたくさんつくってね。そして大事に。きっと宝物になるよ。


いつでも見守っているよ。自分を大切に、お友達も大切にね。


bPになる事を望んではいません。only1でいいのです。努力することを忘れなければ。


今の時代、いろんな物があるけれど、みんなが大人になった時、心にたくさんの宝物ができるよう、世界をよ〜く見てみよう。


失敗してもいいんだよ。いけない事は失敗を恐れて何もしない事。“失敗は成功のもと”は本当だと思うよ。


いじめっ子に負けるな。心も体も強くなろうそして、ひとの心の痛みがわかる人間になろうね。


他人の心の痛みや苦しみを、自分に置き換えて考えられる人間になってほしい。


失敗を恐れないでね。間違いに気づき、みとめる自分になろう。まわりの人にやさしくなれるよ。


「失敗は成功のもと」今日がダメでも明日は自分次第で変えられるよ。結果を気にせず、チャレンジしようね。


自分ががんばった事は、がんばった分、必ずごほうびが返ってくるんだよ。それは物だけじゃなくて、目に見えない力というものとやさしさと笑顔と達成感。どれも宝物だね。


なやみはだれにでもある。でも相談してごらん。きっと解決できるから。


約束を守るという事は、かんたんそうで、実はすごくむずかしい事。でも自分が約束をやぶられたら…。やっぱり悲しいよね?自分がされて悲しい事は相手にもしてはいけないよね。


辛い時がんばるのも勇気だけど、やめるのも勇気だよ。


勉強は大人になるための第一歩。現在があるから未来がある。少しずつ身に付けよう。


小学生になって、やって良い事、悪い事はもうわかるでしょ。もし、お友だちがやってはいけない事をしていたら、注意できる強い力を持ってね。


難しい事に出会った時、“できない”とすぐにあきらめないで! “どうしたらいいかな?”“これはどうだろう”と考えていれば、いつか前が開けてくるから…、ね。


花や鳥、草や木のいのちを大切にし、雪や月の美しさを愛でる人であってほしいです。


感受性という名のアンテナをいつでもとぎすませていてほしい。


「やる時はやる!」いつもこの言葉を忘れないでね。手を抜かずにやれば、きっと何でもできるよ。がんばってネ。


笑顔、勇気、人の気持ち、とても大切だよ。家族はあなたが大切だよ。


何事も少しずつがんばれば、必ず、がんばった分、自分にとってプラスになるし、勉強にもなるので、努力をおこたるな。


お年寄りが困っている時は助けてあげようね。


何でも話せる、そして困った時には助け合える、そんな友達は宝物です。大切に、大切にしてください。


いつも笑顔を忘れずに。そうすれば、自分もみんなも幸せな気持ちになれるよ。


他がためにする事は必ず自分にかえってくるんだよ。何事もがんばろうね。


一人一人大事な子。それぞれのことを思いやれるやさしい子になろうね。


好奇心、探求心。捜し物を見つけた時はワクワクするよ。いつまでもキラキラ輝く瞳でいてね。


人生はゲームじゃない。あなたのまわりにいる友達はリセットボタンを押しても生き返らない。だから、大切なんだよ。


人の目なんて気にせずに「正しい」ことは何としてもやりきろう。それが本当の勇気ある人。


一人一人みんな違うんだったら人の真似はしなくてもいい。自分が「正しい、したい」と思うことをしなさい。自分のいい所を伸ばそう。


思いやりは相手を大切に思う気持ちからうまれるんだよ。いつまでもその気持ちを忘れないでいてくださいね。


命はずっとつながっているよ。たてにもよこにもつながっているよ。命はひとりぼっちではないんだよ。


あなたが他人にされてうれしいと思う事はどんどんやろう。でも、あなたが他人にされていやだなと思う事は、きっと相手もいやな事だよ。他人を思いやれる人になってね。


友だちの笑顔で心がかるくなることってあるよね。君の笑顔にもそんな力があるんじゃないかな。


いろんな顔の人がいるように、いろんな考えを持 つことは当たり前のことなのだよ。そして、その一つ一つが大切な“色”になる。子どもたちは美しい色とりどりの宝物なのです。


つらい時、ちょっぴり落ち込んでいる時に優しく声をかけられたら、うれしいよね。でも、ちょっとした一言で傷つけてしまうこともあるね。言葉にはいろんな意味があるから、大切に使ってほしいな。


世の中には人をだましたり傷つけたりする信じてはいけない人のいることを、正しく見極める能力を身につけて生きていってほしい。そして、決してそういう人にはならないように…。


いやな事、苦しい事こそいっしょうけんめいやれば、きっと自分にとって良かったと思える事になるよ。


他人にやってあげた事よりも、他人にやってもらったり、助けてもらったりした事の恩を忘れずに人生を歩んでくださいね。