市町村名 犬山市
  学校名 今井小学校

 

  自分が人に言われていやなこと、人にされていやなこと、人に何かする前に考えて行動してね。


人それぞれの人生、つまずいたって、転んだって、お前たちに立ち上がる気持ちさえあれば平気だよ。
いつだって手をさしのべてあげるよ。


失敗したっていいんだよ。すすむ道はひとつではないのだから、まわり道したっていいんじゃない。
むだな経験なんてないと思うよ。だからあきらめないで前向きに生きていこうね。


大人になったら親の気持ちがよく分かる。だからわがまま言わないでまっすっぐ進もうね。


人からやさし言葉言われたら、うれしいよね。だから人にも言葉かけようね。


どんなにかわいい服を着ていても、どんなにかっこいいポーズをしても、
人になったら親の気持ちがよく分かる。
だからわがまま言わないでまっすっぐ進もうね。


人間50年、下天のうちをくらぶれば、夢まぼろしのごとくなり。ひとたび生を得て滅せぬもののあるべきか。
これは謡曲「敦盛」の一節で、人間の人生は短く、はかないもの。
一生懸命がんばれば何でもできるという意味です。
新しい時代のヒーローがこの愛知から誕生することを切に願っています。


悲しかったり、つらかったり、これからもっとたくさん、たくさんあるかもしれないけど、
がんばってごらんよ、道だぜったいひらけるから。


人生楽しいことばかりではないんだよ。
あなたの足で一歩ずつ前に進まなくちゃ、景色は変わらない。
いつでも見てるからがんばれ。


すれ違う人に大きな声であいさつしてみよう。きっと心も元気になれるはずだよ。


人生を「旅」するなら「各駅停車の旅」をしてほしい。
見過ごしそうな小さな町にもきっとすばらしいものがあるはず。
いろいろなことを知って、ゆっくりと旅してほしい。


人生はいつも目標を持って歩くこと。目標に向かって一歩ずつ歩こうね。きっと手ごたえが持てるはず。


「イヤだ」「面倒くさい」と思うことに向かって、
それをやり遂げたあとの満足感、達成感を味わって下さい。
少しずつ大きくなる自分に会えるはず。


他人への思いやりはね「してあげた」「やってあげた」のではなく、
自分でも気が付かないうちに相手が「ありがたい」と思ったときなんだよ。


よく学び、よく遊び、何事にも一生懸命