市町村名 半田市
  学校名 成岩小学校

 

  本校は標語を募集して掲載しています。その児童作品を載せます。


ゆずることで 人の心  大きくする (3年 山本彩希帆)


やさしさ・しんせつ・思いやり 私たちに大事なこと (2年 山本かほ子)


しんせつを してもされても 気持ちいい (3年 加藤明美)


やさしくなると ともだちどんどん ふえてくる (1年 北川ちひろ)


ともだちと こころとこころが つながった (1年 山田みく)


友だちの 温かい言葉 うれしいな (6年 市野沙織)


助け合い ゆずりあいも 心から (6年 松下沙央梨)


友だちの 心の声も 聞いてみよう (5年 中野智貴)


思いやり 友だちつくる 秘訣だよ (5年 猪俣健太)


自分におきかえれば だれでももてるよ 思いやり (4年 榊原 春) 


なかよく あそぼう 大ほうか (1年 三國ひろき)


ぶつかるよ ろうかではしると あぶないよ (1年 加藤ひろき)


朝顔の 花といっしょに 早おきだ (2年 山中千絵)


守ろうよ みんなできめた やくそくを (3年 桑山こうた)


まかされた 仕事をしたよ 満足に (3年 山田せいや)


早起きで 朝日をあびて 気持ちいい (4年 城坂太郎)


しっかりと 掃除をすれば 気持ちいい (6年 澤田 遼)  


自分の仕事 責任もって やりとげよう (4年 北川巽貴) 


人の声 聞く耳もって 動こうよ (6年 榎戸早苗)


係の仕事 クラスのために がんばろう (5年 山本祐菜)


おはようと 言ったら元気 百ばいわくよ (2年 竹内ようすけ) 


あさごはん はやおきすると おいしいな (2年 小林ももこ)


元気よく あいさつすれば 友だちたくさんできるかな (2年 土平わかこ)


はやおきで 食べるごはんは おいしいな (1年 浅田ゆうすけ) 


あれ捨てる これ捨てる ちょっとまったリサイクル (6年 竹内祐樹)


あいさつは 元気な声が 一番だ (6年 東崎孝仁)


持ち物を きちんと使おう 最後まで (5年 浜橋未帆)


良い姿勢 ピンとのばせば 気持ちいい (5年 西尾珠美)


最後まで 大事にしよう 持ち物を (3年 蜷川由香)


元気よく おはよう力が わいてきた (3年 片山雄貴)


もちものに 名前を書いて わすれない (2年 高柳なな) 


元気いっぱい あそんだあとは かたづけよう (2年 榊原りな)


おはようと いったらえがお みえました (1年 皆川みさき)


みんななかよし 元気いっぱい (1年 関 まい)   


持ち物の 一つ一つに 感謝を込めて (6年 牧原知美)


買ったなら 最後まで使おう 大切に (6年 榊原怜真)


がんばって 残さず食べたら 元気いっぱい (5年 切手美穂)


持ち物を 大事にすれば 気持ちいい (5年 宇津宮直幸)


使うもの すぐすてないで ひとくふう (2年 沢田悠太郎)


自分のもの 友だちのもの 大切なのはいっしょだよ (2年 三島たかふみ)


ひとこと

 確かに自分の子供の欠点ばかり目について、しかも、それが自分の姿と重なって「こんな所まで似なくてもいいのに・・・・」と思うことはありますね。
「自分も直らなかったことなのに、子供に直せ直せといったってね・・・・」冷静なときにはちゃんと理解して、温かく包み込んでいるでいるつもりなんですが・・・・。
秋の夜長に子育ての本でも読んで「育てる力」を育ててみたらいかがですか。