春日井市道風記念館
施設

分類:学び,文化,あそび・スポーツ

春日井市には、古くから小野道風の誕生伝説があります。南北朝時代に記されたと思われる書の奥義書『麒麟抄』を最古とし、『塩尻』(天野信景著)など、いくつかの資料にみられます。文化12年に尾張藩の学者、秦鼎の撰文によって建てられた小野朝臣遺跡碑によると、18世紀末には、この土地で道風生誕が信じられ、顕彰活動がおこなわれていたことが知られます。
春日井市では、書聖小野道風の偉業をたたえ、末永く後世に伝えたいと、昭和56年11月1日、道風誕生の地と伝えられ、小野朝臣遺跡碑の建つ松河戸町に春日井市道風記念館を開館しました。全国的にも数少ない書専門の美術館として、また書道史の研究施設として、書道文化の一層の向上発展に貢献することを目的とした事業を展開しています。

所在地

  1. 〒 486-0932 愛知県春日井市松河戸町5−9−3
  2. TEL:0568-82-6110 FAX:0568-82-6110

交通案内

  1. 名古屋駅からJR中央線で勝川駅下車。徒歩30分。タクシーで10分。
    JR中央線勝川駅または春日井駅から春日井シティバス南部線で10分。
    大曽根駅からガイドウェイバスで川村駅下車。徒歩10分。
     ※かすがいシティバス(はあとふるライナー)南部線
     JR勝川駅発車時刻        9時35分、11時55分、14時13分 
     JR春日井駅南口発車時刻 10時39分、12時49分、14時39分

その他

  1. ホームページURL: http://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/22032/tofu/index.html

春日井市道風記念館

講座・イベント(3件)

館蔵品展「一回性の美学」
イベント
2025年 4月 23日から 2025年 7月 13日 まで
企画展「おののとうふう〜小野一族のひみつ〜」
イベント
2025年 7月 18日から 2025年 8月 31日 まで
特別展「刻された古代日本の書」
イベント
2025年 9月 5日から 2025年 10月 19日 まで

施設(1 件)