愛知県ビデオコンテンツ 『義経千本桜』 吉野山の場
戻る

 
  横尾歌舞伎保存会(静岡県浜松市北区引佐町)
 横尾歌舞伎の発祥は定かではないが、寛政年間の古文書に記録が残っていることから二百年以上前から行われていたことがわかる。
古来、村のしきたりとして青年会に入会すると必ず芝居をやらなければならない不文律があり、やらない者は風呂焚きという罰則があった。このように地域の構成員全員が参加するという原則のもと、横尾の八柱神社、白岩の六所神社への奉納芸能として伝承されてきた。
 

 横尾歌舞伎は役者・太夫・三味線弾きから振付・着付・床山・大小道具・勘亭流の書体によるポスター作りに至るまで全て地域の人達の手で賄われている。台本・衣装・鬘・大小道具類を先人達が買い求め、又は、製作・修理しながら残し伝えてくれたおかげである。
 現在、少年団や三味線教室が組織され、様々な年齢層で活発な伝承活動が行われている。保存会では積極的に後継者育成事業に取り組み、伝統文化を次世代に伝えるべく努力している。
クリックすると動画を見ることができます≪1時間07分39秒≫

目 次

・・・映像の再生について・・・
動画再生」をクリックすると動画が再生されます。 ※なお、通信回線の状況により再生がうまく出来ないことがありますのでご了承ください。
このビデオコンテンツではストリーミング映像を配信しています。ご覧になるにはWindows Media Playerが必要になります。お持ちで無い方はこちらよりダウンロードしてください。
Windows Media Player の入手
WindowsXPを使用されている場合、この動画コンテンツを再生できない場合があります。あらかじめご了承ください。
なお、WindowsXPの最新のServicePackを適用することにより、ご覧いただけます。

Copyright (C) Aichi Prefectural Board of Education. All Rights Reserved.


へ戻る 学びネットあいちに戻るへ戻る