愛知県ビデオコンテンツ 「寿曽我対面」工藤館の場
戻る

 
  甘木盆俄保存会(福岡県甘木市)
 
 甘木盆俄(歌舞伎)の起源は、鎌倉末期、祇園社の開山式に奉納された ”風流”からとされています。この踊りは、始めは”風流・舞・神楽等でしたが、次第に歌舞伎に転向していきました。歌舞伎は当地方の人々の好みに合い、町を挙げて熱演するようになりました。明治時代に入り、一時途絶えることもありましたが、子供歌舞伎は盛況となり、その後少年に代わって青年が出演するようになり、明治末期から大正・昭和初期にかけ黄金期となりました。
 昭和56年甘木連合文化会の呼びかけで現在の甘木盆俄保存会が発足し、第一回目の公演が行われました。平成3年には、甘木市無形民俗文化財の指定を受けました。

start!≪44分41秒≫

目 次

・・・映像の再生について・・・
本編再生」をクリックすると動画が再生されます。 ※なお、通信回線の状況により再生がうまく出来ないことがありますのでご了承ください。
このビデオコンテンツではストリーミング映像を配信しています。ご覧になるにはWindows Media Playerが必要になります。お持ちで無い方はこちらよりダウンロードしてください。
Windows Media Player の入手
WindowsXPを使用されている場合、この動画コンテンツを再生できない場合があります。あらかじめご了承ください。
なお、WindowsXPの最新のServicePackを適用することにより、ご覧いただけます。

Copyright (C) Aichi Prefectural Board of Education. All Rights Reserved.


へ戻る 学びネットあいちに戻るへ戻る