PAGE TOP

 


 県民の皆様の多様化・高度化する生涯学習ニーズに応えるため、県民の皆様の関心が高いテーマについて学ぶ講座を開催します。令和5年度は、「読書ボランティア」、「ジェンダー平等」、「気候危機」、建造物・歴史を学ぶ「あいち歴史まちめぐり」、遺跡を巡る「あいちの遺跡を学ぼう」を予定しています。

 令和5年度

【開催終了】子どもへのジェンダー教育を考える1日

 子どもへの性教育や人権を、大人はどうやって教える…?

昨今の日本では、長期にわたる未成年への性的虐待事件が大きく報道されました。 子どもを守るためには、まず人権や性教育を適切に教え、 教えるべき大人も自身も含め知識をアップグレードし、常に学んでいくことが必要です。

 本講座では、子どもへのジェンダー教育を、「包括的性教育※1」と「ダイバーシティトイズ※2」を通じて、
性教育や人権をどのように教えたらよいかを学び、多様な価値観・社会の形成を考えます。


※1 包括的性教育 とは? 身体や生殖の仕組みや社会的な規範の是非、差別や暴力、ジェンダー平等、幅広いテーマを、人権を基盤として包括的に扱う
性教育のこと。 (包括的…総括的)

※2 ダイバーシティトイズ とは? 肌の色、身体的特徴など、多様性(ダイバーシティ)を学ぶことを目的としたもの。 ※講座内で実際に触れます

【日時】
 2023年12月16日(土) (午前)10:00〜12:00、(午後)1:30〜3:30
※午前のみ、午後のみの参加可

【内容・講師】
 (午前)
     題目 「包括的性教育ってなんだろう?〜生涯の性と人権を考える〜」
      講師 : 埼玉大学 基盤教育研究センター 准教授 渡辺 大輔 氏
 (午後)
     題目 「おもちゃと絵本でダイバーシティを考えよう〜対話しながら実物に触れよう〜」
      講師 : 中部大学 現代教育学部幼児教育学科 講師 千田 隆弘 氏

【開催形式】
 (午前) ・オンライン開催(Zoomを使用)
       ・会場での視聴           計50名

 (午後) 対面開催・会場(愛知県生涯学習推進センター)・20名

【対象】
 県民および県内に在勤・在学の、子どもの性教育、ジェンダー教育に関心のある方
 幼〜小学生までの保護者や保育・教育関係者

【受講料】
 無料

【申込期間】
 11月1日(水)〜12月11日(月)必着
 ※参加多数の場合は、抽選で受講者を決定します。

【申込方法】
 ○申込フォームの場合
  申込フォームに必要事項を入力のうえ送信ください。
  申込フォームURL
  https://ws.formzu.net/dist/S51543886/
  
 ○FAXの場合
  受講申込書に必要事項を記入のうえ、愛知県生涯学習推進センターあてに送付してください。
  
  ※受講の可否については、メールでご連絡します。
    メールアドレスのない方はご連絡ください。

【参加方法】 (午前のみ、午後のみ参加可)
 (午前) ・オンライン視聴(Zoomミーティングを使用) 
       ※アカウントおよびカメラ、マイクは不要です。
       受講の招待URL等については、受講決定後メールでお知らせします。

      ・会場(愛知県生涯学習推進センター)での視聴

 (午後)-愛知県生涯学習推進センター会場参加
<チラシ(PDF)>


【開催終了】あいち歴史まちめぐり 「城と城下町が現在も生きる犬山 歴史を伝える建造物をめぐる」

 犬山市に遺る歴史的建造物の講義、からくり人形の操作とお囃子を鑑賞して犬山祭の一端に触れた後、文化財建造物の解説を聞きながら、実際に城と城下町を巡ります。

【日時】
 2023年12月17日(日)10:00〜15:30

【内容】
 10:00 会場 IMASEN 犬山からくりミュージアム(2階)
      ※名鉄「犬山」・「犬山遊園駅」徒歩15分   集合(受付9:45〜)
  @講義〜「犬山市の歴史的建造物」
     昼食(各自)
 
 12:30〜
  A からくり実演(犬山高校からくり文化部実演)
  B 犬山城
  C 犬山城下町
 
 15:30頃 現地解散

【講義・講師】
 @「犬山市の歴史的建造物」講義 及び B犬山城、C犬山城下町 解説
   愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会 相談役
   愛知県高等学校郷土史研究会 代表
   元愛知県教育委員会文化財保護室 室長補佐
    小川 芳範 氏

 B犬山城、C犬山城下町 解説
   愛知県高等学校郷土史研究会 会員
   愛知県立一宮高等学校 教諭
    小島 孝太 氏

【定員】
 30名(最少催行人数25名)

【対象】
 愛知県内にお住まいの方

【参加料】
 2,000円(税込、保険料含む)
 ※当日、受付にてお支払いをお願いします。
 ※別途、犬山城下町周遊券(760 円)が必要です。

【申込期間】
 10月16日(月)〜11月20日(月)必着

【申込方法】
 ○申込フォームの場合
  申込フォームに必要事項を入力のうえ送信ください。
  申込フォームURL
  https://ws.formzu.net/dist/S35755868/
  
 ○FAX・郵送の場合
  申込書に必要事項を記入のうえ、愛知県生涯学習推進センターあてに送付してください。

  ※申込フォーム、郵送とも、3名までのお申込みができます。

  申込み多数の場合は抽選で受講者を決定します。
  参加の可否は、11月27日頃にメール、郵送またはFAXで代表者様へお知らせいたします。
  なお、抽選は、申込人数を問わず、申込単位で行います。
                 
【留意事項】
 ・犬山城天守に登ったり、城下町を歩きます。「歩く」講座であることをご理解の上、お申込みください。
 ・参加料には、傷害保険料が含まれます。
 ・参加中のけが等については、応急処置のみとなります。
 ・現地は、歩道がない場合があります。車両の通行がありますので、歩く際はお気をつけください。
 ・新型コロナウイルス感染症の感染状況や天候により、やむなく中止となる場合があります。
  最新の情報は当センターホームページでご確認ください。
<チラシ(PDF)>


【開催終了】あいちの遺跡を学ぼう 「安城市 鹿乗川流域遺跡群」〜三河の古墳時代社会をひらく〜

 安城市東部を流れる鹿乗川の流域には、弥生時代から古墳時代にかけての集落遺跡が密集し「鹿乗川流域遺跡群」と呼ばれています。愛知県埋蔵文化財センターでは20年以上にわたって発掘調査を行ってきました。
 遺跡群を見下ろす台地上には遺跡群と同時代の古墳が点在しており、本講座ではこれまでの調査成果を紹介しながら、集落と古墳の関係について講義3回と現地での学習1回の全4回の講座を予定しています。

【開催日時・講師】
 1日目 講義 2023年11月1日(水)午前10時00分〜11時45分
   「鹿乗川流域遺跡群からみた桜井古墳群」
    永井 邦仁 氏(愛知県埋蔵文化財センター調査研究専門員)

 2日目 現地学習 2023年11月15日(水)午後1時30分〜3時30分
    「鹿乗川流域遺跡群と桜井古墳群をめぐる」
    永井 邦仁 氏(愛知県埋蔵文化財センター調査研究専門員)
    池本 正明 氏(愛知県埋蔵文化財センター調査研究主任)
    河嶋 優輝 氏(愛知県埋蔵文化財センター調査研究主事)

 3日目 講義 2023年11月29日(水)午前10時00分〜11時45分
   「亀塚遺跡にみるムラとモノ」
    河嶋 優輝 氏(愛知県埋蔵文化財センター調査研究主事)

 4日目 講義 2023年12月13日(水)午後1時30分〜3時15分
   「鹿乗川流域遺跡群にみる墓とまつり」
    池本 正明 氏(愛知県埋蔵文化財センター調査研究主任)
 
 ※全4回(講義3回、現地学習1回)の講座です

【会場】
 講義 愛知県教育会館 3階教室(名古屋市中区新栄)
 現地学習 名鉄桜井駅(集合)桜井古墳群 中挟間遺跡他(約4kmのコース)
【定員】
 24名(愛知県内にお住まいの方)

【受講料】
 おひとり2,500円(税込み)
  ※11月1日会場にてお支払いをお願いします。

【申込方法】
○申込フォームの場合
 申込フォームに必要事項を入力のうえ送信ください。
 申込フォームURL
 https://ws.formzu.net/dist/S72905345/
 
○FAX・郵送・持参の場合
 申込書に必要事項をご記入のうえ、愛知県生涯学習推進センターあてにご提出ください。

※申込フォーム、郵送とも、2名までのお申し込みができます。
  申込数が定員を超えた場合は、申込期間終了後、抽選により受講者を決定します。
  受講の可否は、10月24日頃にメール、郵送またはFAXなどでお知らせいたします。
  なお、抽選は、申込人数を問わず、申込単位で行います。

【申込期間】
 2023年 9月28日(木) から 10月20日(金) まで ※10月20日必着

→詳細は募集チラシをご覧ください。
【『「あいちの遺跡を学ぼう「安城市 鹿乗川流域遺跡群〜三河の古墳時代社会をひらく〜」』
』 チラシ(PDF)】

<チラシ(PDF)>

     【留意事項】
・11月1日、29日、12月13日の会場へのアクセスについて
 駐車場を確保していないため、自家用車でのご来場はご遠慮ください。

・11月15日の現地学習は天候によってはプログラムが変更となる場合があります(愛知県教育会館での講義に変更、延期、中止など)。
 尚、不参加、中止の場合の受講料の返金は致しかねます。ご了承のほどお願い申し上げます。

・最新の情報は、当センターホームページでご確認ください。
当講座に関するお問合せについては愛知県生涯学習推進センター(TEL 052-961-5333)へお願いします。

【開催終了】読書ボランティアスキルアップ講座

 子どもの読書活動を一層推進するために、読書ボランティアとしての活動経験がある方を対象として、更なるスキルアップを目指した講座を開催します。

【日時・内容・講師】
 ○1日目 2023年10月26日(木)
  10:00〜12:00
  「なぜ、子どもに絵本を読むの?〜作家が語る、絵本で気づく子育てのコツ〜」
   講師:正高 もとこ 氏(絵本作家)
  13:00〜15:00
  「手話で織りなす絵本の世界〜発語を使わない読み聞かせを体験しよう〜」
   講師:平井 知加子 氏(愛知学院大学非常勤講師/守山・志段味図書館手話絵本読み聞かせ講師)

 ○2日目 2023年11月7日(火)
  10:00〜12:00
  「年齢に応じた選書とおはなし会のプログラムの立て方」
   講師:前澤 恵 氏(絵本専門士/JPIC読書アドバイザー)  
  ※各自作成したプログラムへのアドバイスをしていただきます。
  13:00〜16:00
  「子どもたちの読む力を育てる〜読書ボランティアとしての役割〜」
   講師:小幡 章子 氏(名城大学非常勤講師) 
   ※読書会を行いますので事前に課題本をご精読ください。
  【課題本】『オタバリの少年探偵たち』 セシル・デイ=ルイス作  脇 明子訳  岩波少年文庫

【会場】
  愛知県生涯学習推進センター(研修室A)
   名古屋市中区三の丸三丁目2番1号 愛知県東大手庁舎2階
 
【定員】
  30名(申込多数の場合は抽選)

【対象】
  愛知県にお住まいで、
  ・読書ボランティアとしての活動経験がある方
  ・日程の2日間とも参加できる方

【申込方法】
 ○申込フォームの場合
  申込フォームに必要事項をご入力のうえ送信ください。
  申込フォームURL
  https://ws.formzu.net/dist/S49632233/
  
 ○FAX・郵送・持参の場合
  受講申込書に必要事項をご記入のうえ、愛知県生涯学習推進センターあてにご提出ください。

 ※受講の可否は、9月中に、 メール、FAX または郵送でお知らせいたします。

【申込期間】
  9月21日(木)必着

<チラシ(PDF)>


【開催終了】あいちの遺跡を学ぼう 「名古屋城「尾張名古屋は城で持つ」〜最新調査成果から検証する〜

 愛知県埋蔵文化財センターでは名古屋城三の丸遺跡の発掘調査を10箇所近く行っており、戦国時代の城の構造や江戸時代の武家屋敷の様子などが明らかになってきています。

 本講座では戦国から江戸の名古屋城と武家屋敷について説明し、発掘調査中の名古屋城三の丸遺跡の様子を見学しながら江戸時代の名古屋城や戦国時代の那古野城についての最新の調査成果を紹介します。講義と現地学習の全2回の講座を予定しています。

【開催日時】
 講義 2023年8月8日(火)午前10時00分〜11時45分
   「名古屋城と武家屋敷」
 現地学習 2023年8月17日(木)午前9時30分〜11時10分
   「名古屋城武家屋敷地の発掘」

 ※全2回の講座です

【会場】
 講義 愛知県教育会館 3階教室(名古屋市中区新栄)
 現地学習 本町門跡(集合)、名古屋城三の丸遺跡発掘現場、護国神社付近〜本丸内施設へ(解散)

【定員】
 24名(愛知県内にお住まいの方)

【受講料】
 おひとり1,500円(税込み)
  ※8月8日会場にてお支払いをお願いします。
 
 別途、名古屋城入場料400円(団体割引)
  ※8月17日各自でお支払いいただきます。

【申込方法】
○申込フォームの場合
 申込フォームに必要事項を入力のうえ送信ください。
 申込フォームURL
 https://ws.formzu.net/dist/S72905345/
 
○FAX・郵送・持参の場合
 申込書に必要事項をご記入のうえ、愛知県生涯学習推進センターあてにご提出ください。

※申込フォーム、郵送とも、2名までのお申し込みができます。
  申込数が定員を超えた場合は、申込期間終了後、抽選により受講者を決定します。
  受講の可否は、10月24日頃にメール、郵送またはFAXなどでお知らせいたします。
  なお、抽選は、申込人数を問わず、申込単位で行います。

【申込期間】

 2023年 7月 7日(金) から 7月 28日(金) まで ※7月28日必着

→詳細は募集チラシをご覧ください。
【『「あいちの遺跡を学ぼう  「名古屋城「尾張名古屋は城で持つ」〜最新調査結果から検証する〜』 チラシ(PDF)】
<チラシ(PDF)>
     
     【留意事項】
・8月8日、8月17日の会場へのアクセスについて
 駐車場を確保していないため、自家用車でのご来場はご遠慮ください。

・8月17日の現地学習は天候によってはプログラムが変更となる場合があります(愛知県教育会館での講義に変更、延期、中止など)。
 尚、不参加、中止の場合の受講料の返金は致しかねます。ご了承のほどお願い申し上げます。

・最新の情報は、当センターホームページでご確認ください。
当講座に関するお問合せについては愛知県生涯学習推進センター(TEL 052-961-5333)へお願いします。

【開催終了】あいちの遺跡を学ぼう 「尾張平野のゲートウエイ」 一色青海遺跡のすべて

 稲沢市の一色青海遺跡は尾張平野の最西端に位置する弥生時代中期の大集落です。集落の中央には東日本最大級の大型掘立柱建物を備え、その周囲には一辺が10メートル近い大型竪穴建物が集中しており、弥生時代の大集落の中枢部の様子がわかる数少ない遺跡でもあります。

 また、国内で2例しかない彩色をほどこした鹿の絵画土器など、貴重な出土遺物もたくさん見つかっています。

 この一色青海遺跡では三重県北中部の土器や石器が大量に出土していることや竪穴建物に長野県〜西三河地域特有の炉があることから、尾張平野に西からの文化を受け入れこれを東へと伝えていくための「ゲートウェイ(玄関口)」のような存在であったと考えられます。講義と現地学習の全2回の講座を予定しています。


【開催日時】
 講義 2023年7月19日(水)午後1時30分〜3時
   「一色青海遺跡のすべて」
 現地学習 2023年7月26日(水)午後1時30分〜2時30分
   「一色青海遺跡を見る」

 ※全2回の講座です

【会場】
 講義 愛知県教育会館 3階教室(名古屋市中区新栄)
 現地学習 一色青海遺跡(稲沢市儀長1丁目1:日光川上流浄化センター内) 

【定員】
 24名(愛知県内にお住まいの方)

【受講料】
 おひとり1,500円(税込み)
  ※7月19日会場にてお支払いをお願いします。

【申込方法】
○申込フォームの場合
 申込フォームに必要事項を入力のうえ送信ください。
 申込フォームURL
 https://ws.formzu.net/dist/S60148411/
 
○FAX・郵送・持参の場合
 申込書に必要事項をご記入のうえ、愛知県生涯学習推進センターあてにご提出ください。

※申込フォーム、郵送とも、2名までのお申し込みができます。
  申込数が定員を超えた場合は、申込期間終了後、抽選により受講者を決定します。
  受講の可否は、10月24日頃にメール、郵送またはFAXなどでお知らせいたします。
  なお、抽選は、申込人数を問わず、申込単位で行います。

【申込期間】

 2023年 6月 15日(木) から 7月 6日(木) まで ※7月6日必着

→詳細は募集チラシをご覧ください。
【『「あいちの遺跡を学ぼう 「尾張平野のゲートウエイ」 一色青海遺跡のすべて』 チラシ(PDF)】
<チラシ(PDF)>

      【留意事項】
・7月19日の会場へのアクセスについて
 駐車場を確保していないため、自家用車でのご来場はご遠慮ください。

・7月26日の現地へのアクセスについて
 電車の場合は名鉄尾西線「森上駅」から徒歩 35分。タクシー(呼び出し)のご利用をお勧めします。
 自家用車の場合は、日光川上流浄化センター内発掘調査区の駐車場をご利用ください。

・7月26日の現地学習は天候によってはプログラムが変更となる場合があります(愛知県教育会館での講義に変更、延期、中止など)。
 尚、不参加、中止の場合の受講料の返金は致しかねます。ご了承のほどお願い申し上げます。

・最新の情報は、当センターホームページでご確認ください。
当講座に関するお問合せについては愛知県生涯学習推進センター(TEL 052-961-5333)へお願いします。

【開催終了】 どうする?気候危機

 私たちの人間活動(温室効果ガス増加)が異常気象を引き起こし、地球を苦しめている?
これからもこの美しい地球とともに生き、次の世代につなげるために今こそ生活や行動を見直し、
私たちはどう行動すべきか、考えてみませんか。

【日時・内容】
 
1日目 6月4日(日) @13:30〜15:00 A15:10〜16:30

@講演「『気候危機!』今日から私たちにできること」
  講師:NPO HAPPY PLANET 代表 フンク カトリン 氏

A対談「気候危機を乗り越えて、サステナブルで魅力的な愛知へ」
 NPO法人 気候ネットワーク事務局長 田浦 健朗 氏
 NPO HAPPY PLANET 代表 フンク カトリン 氏
 司会:NPO法人 気候ネットワークプログラム・コーディネーター 菅原 怜 氏

2日目 6月11日(日) @13:30〜14:50 A15:00〜16:30

@大座談会「憂いている暇はない。気候危機はまだ止められる」
 岐阜大学 環境ユニバーシティ学生推進室(G-amet) 学生
 環境省 中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部) 中部地方ESD活動支援センター
   博士(環境) 技術士(環境部門・環境保全計画) 原 理史 氏
 NPO HAPPY PLANET 代表 フンク カトリン 氏

Aワークショップ+全体交流会

★【講座終了後】振り返りをまとめ、「講座通信」として受講者のみなさまにお届けします★


【会場】
愛知県生涯学習推進センター(研修室A)
名古屋市中区三の丸三丁目2番1号 愛知県東大手庁舎2階
※1日目のみ【オンライン(zoom)】でのご参加が可能です。※カメラ・マイクが必要です。

【対象】
「気候危機」に取り組んでいる、もしくは取り組む意思を持っている県民および愛知県在勤・在学の方
日程の2日間とも参加できる方

【定員】
1日目会場:40名、オンライン:20名
2日目会場:60名

【受講料】
 無料

【申込方法】
 ○申込フォームの場合
  申込フォームに必要事項を入力のうえ送信ください。
  申込フォームURL
  https://ws.formzu.net/dist/S18103497/
  
 ○FAX・郵送・持参の場合
  受講申込書に必要事項をご記入のうえ、愛知県生涯学習推進センターあてにご提出ください。

 ※申込み受付後、受講の可否をご連絡します。

【申込期間】
 4月24日(月)〜5月21日 5月28日(日)先着順

【その他】
(1)換気や広めの配席、手指消毒液の設置、検温とスタッフのマスク着用等、新型コロナウイルス感染防止対策を継続して開催します。受講者のマスク着用につきましては個人の判断とし、周囲の方へのご配慮をお願いします。なお、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じマスク着用をお願いする場合もあります。
(2)新型コロナウイルス感染状況により、中止となる場合があります。最新の情報は、当センターのホームページでご確認ください。


<申込・問合せ先>
愛知県生涯学習推進センター
〒453-0016 名古屋市中村区竹橋町36番31号(1階)
電話 (052)433-5101   FAX(052)961-0232



〒453-0016 名古屋市中村区竹橋町36番31号(1階)
TEL(052)433-5101/FAX(052)451-1371
愛知県生涯学習推進センターは、公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団が運営しています。
copyright(c)2012 Aichi Education and Sports Foundation All Rights Reserved