市町村名 碧南市
  学校名 西端中学校

 

  <子から親へ、親から子へ>

受験勉強をこれからガンバルから優しく見ていてください。(中3)

西三大会が終わったら勉強をしっかりやると言っていたので、
その言葉を信じて見守っていきます。短気にならず、集中するとよいと思います。
机の上をもう少しかたづけて勉強できるところを作ってからね!(親)


お母さんが夜仕事の時が多くて、夜は帰ってきてお母さんがいないと少し不安なんだよ。
お母さんは疲れたと言うけど、仕事ばっかりでたまには休みとってね。
がんばってるお母さんが好きだから、これからも仕事がんばってね。(中2)

親はいつでも子どもの心配をしているけれど、あまりしつこく聞いたり、
くどいことは子どもにとって迷惑なことでしょうか?
親が心配しなくなったら、子ども達は自由を感じるのでしょうか?
私はそれでも、しつこく心配していきます。(親)


受験生なのに、自覚がなく遊びすぎている私を心配してくれるのはうれしいけど、
あまり「高校!高校!」って言わないでね。(中3)

子どもは親を選べないね。親も子どもを選べないんだよね。
だけど、親子として出会えたこの出会いはきっと神様が与えてくださったものだと思う。
だから、大切にしようね。(親)


何でもかんでも言いたいことズバズバ言わないでよ!言い返せなくなるじゃんか。
言い返したら言い返したで、私の苦手なところついてくるし、いいかげんにしてください。(中3)

ズバズバと言っているつもりはありません。
ちゃんと言ったことを守ってくれれば、言わなくてもいいと思うよ。
中学生なんだから、ある程度は自分のことができると思います。
言われる前に行動をしてほしいと思います。(親)


お父さんもお母さんも、朝から夜まで休まず働いているし、
仕事以外にも忙しいにも拘らず、お父さんは犬の散歩に行ったり、どこかに遊びに連れて行ってくれて、
お母さんは、文句も言わずに家事を毎日きちんとやってくれて、感謝してます。
これからもがんばって下さい。(中3)

感謝していてくれてありがとう。父さんと母さんは、いつもあなたたちのことを想い、一生懸命がんばっています。
それをよく理解し、勉学に励む子になることを希望していますよ。(親)


僕の考え、あなたの考えとは違います。(中3)

ドキッとした、その言葉!よく考えれば、親と子の立場だから当然ね!?
できるだけあなたの意見、尊重したいから、いつでも聞かせてよ。(親)


お願い!もう少し静かにしてください。あと、あんまりおこらないで下さい。お願いします。(中3)

ちょっとショックですね。でも、これからは少しおこらないようにしています。
でも、とても心配して言ってしまうのは、わかってほしいです。(親)


お母さん、いつも家事とか庭の手入れとか整理してくれてありがとう。
私もお料理とかはできるだけ手伝うよ。
お父さん、お父さんが毎日会社に行ってくれるから、私たちの家は成り立っているんだよ。
とっても感謝しています。(中1)

あなたの気持ちがうれしかったよ。
たんぽぽの根っこのように、いろんな所から養分を吸収して、まっすぐに成長して下さい。(親)


お父さん、お母さん、いつもやさしくしてくれてありがとう。だけど、お酒の飲みすぎはやめてね。(中1)

お父さんもお母さんも毎日遅くまで仕事をしています。もっともっと手伝ってくれるとうれしいな!!
でも、お菓子づくりが好きで、時々作ってくれるね。おいしいよ。
疲れている時でも、それを食べると、ホッとするよ!また、作ってネ!!(親)


いつも家事の仕事をがんばってやってくれてありがとう。
いつもたいへんだと思うけど、これからも家事をがんばって下さい。(中1)

お母さんもがんばって美味しい料理を作るのであなたも勉強をがんばってね!(親)


お父さん、お母さん、いつもお仕事ごくろうさま。(中1)

いつも、妹の面倒をみてくれてありがとう。(親)


お願い!もう少しこづかい値上げしてよ!
値上げしてくれれば、もう「お金お金」ってせがまないから、あと100円でいいからお願い。(中1)

言いたいことは山ほどあります。でも、言いたいことは全部言ってます。
これからも激しいバトルしましょう。(親)


あんまりおこらないでぇ!!(中1)

私と娘は、友達のような関係で、コミュニケーションもとれていると思います。(親)


お母さん、いつもぼくのためにいろいろ働いてくれてありがとう。(中1)

「素直になりなさい」とよく言ってしまうけど、親の自分も素直にならなきゃね!
わかってるョ、アナタのやさしい所!!(親)


ごはんをつくってくれてありがとう。(中1)

中学へ入学し、目標とするものが見つかってよかったね。
進んでいくにつれ、小さな壁、大きな壁、上には上とぶつかることがあると思います。
苦しくても自分で乗り越えなくてはいけないけど、助けてあげられないけど母はいつもあなたの応援団だからね。(親)


野菜がけっこうあってやだなあ。(中1)

野菜はビタミンがいっぱい、たくさん食べてネ。(親)


高いバッシュを買ってくれて、ユニフォームをこれから買うけど、
部活をずっとがんばるからこれからもよろしく!!!(中1)

けがをしないで、がんばってください、部活を。ちょっとお金はかかるけどネ。(親)


イヤな事を何回も言わないで。反省しているのに。いろいろありがと。引っ越しとか・・・。(中1)

自分の気持ちは口に出して言わないと、誰にもわかってもらえないものです。
お母さんに言いたいことや友達、先生に伝えたいことなど、しっかり言うように。
お母さんの方こそあなたの存在がお母さんの生きる力です。ありがとう。(親)


お父さんは、私が友達とどこかに出かける時に「気をつけろよ」みたいなことを何回も何回も言うけれど、
そんな事、私だってわかってるよ。もう中2なんだよ。(中2)

お父さんはいつも子どもたちのこと、家族のことをいつも考えているよ。
父さんの心の中では子どもなんだから心配なんです。(親)